録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

ディスプレイを24インチに変えたときに気をつけること

2009-03-20 20:58:38 | 意味なしレビュー
やっぱりデカイ。分かってはいたがデカイ。これは満足感もたっぷりあるが、多少の後悔もある。もちろん、先日から「欲しい」とここで書き続けていたディスプレイである。
迷った。最後まで何を買うか迷った。ディスプレイはある意味他のどのPCパーツより迷うものだし、また迷うべきものである。候補にあがっていた3つのうち、EIZOのS2242W。やはり考えたのだが、入力がアナログとDVIの二つしかない、の二点で脱落。候補はマルチ用途のMDT243WGと、格安IPSパネル採用W241DGの二つ。考えに考えた。MDT243WGの優位点は「メーカーが三菱であることの信頼性」「豊富な入力端子」「動画モードの存在」の3つ。だが、W241DGにも、HDMIとコンポーネントの2つならある。わたしは完全にテレビとして使いたいのではなく、あくまでPCのディスプレイとして使い、調査用としてHDMIなどをつなぎたいわけだ。ならば、数はそれほど必要なのか、という気がだんだんしてきた。で、最後には・・・、ハイ、意志薄弱。最後の最後に値段に釣られてW241DGに決定。安いのでIPSの質が・・・と思ったが、短時間自分の目で見た限りではまず問題がなく、ネット上の画質の評判も悪くなかったので、結局こっちに。ちなみに、購入店はT-ZONE。今日の時点でも39800円と安いほうだし、送料も500円。東京近辺の方も、交通費と持ち帰る手間を考えたら届けてもらった方が楽では? くらいのお値段。

届いたのは3日ほど前で、デーンとでかい。重量は10kgと平均的だと思うが、少し重い。今まで19インチのディスプレイをおいていたスペースにそのまま置くと、かなり圧迫感がある。もちろんすぐ慣れる。画面は最近のディスプレイはみんなそうみたいだが、かなり明るい、明るすぎるくらいなのでメニューから明るさを下げる。が、噂に聞いた操作性の悪さが出る。ボタンではなく、タッチパネルのようになっている、画面の下部にある部分を触るのだが、触った時の感触で押すべき部分の区別が付かないので、ディスプレイを見ながらより、ボタン表示を見て探しながらの調整になるため、スムーズにいかない。画質の調整だけでなく、入力にDVIを選ぶのにも手間取った。と、いうか、なんでデフォルトの入力がDVIになってないんだ?わざわざ探させることで操作の基本的な方法を覚えてもらおうという意志があるのかも。おまけに、一番使用する電源のオンオフボタンまで同様のタッチ方式のため、間違って押してしまい、勝手に電源が切れてしまうこともしばしば。さらにはそのアイコンもディスプレイの色に溶け込んで目立たず、よく見ないとどこにボタンがあるのか分からない。視認性の低さと確実に押しづらいことで、やはり操作性は低すぎるといわざるを得ない。
ただし、画質はやはり良好だ。最初のうちは三菱の画作りに慣れていたため、少しシャープさに物足りなさを感じていたが、すぐになれる。ボタンの視認性からは打って変わってディスプレイの視認性はいい。1920x1200の解像度でも少し文字が小さいようにも思うが、それでも十分読める。グレアパネルなので設置する部屋によっては映り込みが気になると思うが、そうでないウチの部屋ならむしろ絞まった画に見えていい。これは好みだろうが、わたしはグレアパネルが好みだ。安易な作りのディスプレイではグレアの光沢に耐えられないが、W241DGは十分耐えられる。ただ、全く目が疲れないというわけでもなく、長時間細かい字を見ていると、多少疲れを感じる。テキスト派向けに、ノングレアモデルも欲しかったところだ。特にこのディスプレイ、比較的簡単に回転させてテキスト向きの縦長にすることができるのでますますそう思う。が、パネル自体がノングレア向きで無いという噂もあるので、仕方の無いことなのかも。
応答速度が多少遅いという感じもしたが、PC上で再生した動画を見る分には特に遅さを感じない。わたしはこのディスプレイにゲーム機をつなげてアクションゲームをやる、などの目的に使用する気は全く無いので、これで十分だ。動画の画質は、予想通り、キレイな映像はキレイだが、汚い映像はしっかり汚く映る。それを目的に買ったのでそれでいいのだが、HDブラウン管+PS3でキレイに映ったので、良しとしていた動画が実は結構汚かったことを認識させられるとちょっとガッカリする。

他にわたしの環境特有の弱点もいくつか。もっともW241DGだから、というわけではなくほかのディスプレイでもありうることなので、あくまで参考程度に。
わたしは複数のPCを、切り替え機を使って一台のディスプレイで表示している。ゆえに、利用中に切り替えることがよくあるのだが、この切り替えに時間がかかる。切り替えると一瞬次のディスプレイの画面が表示されるのだがすぐに消え、最終的に表示されるまで2秒程度かかる。今まで使っていたディスプレイは一瞬で付いたので、ここはちょっと残念。また、おそらくディスプレイアダプタとの相性問題と思うが、そのように切り替えた時に最初に使うとき、ノイズが出ることがある。AMD780Gでは、画面上部に赤いチラチラする横線が大量に走るし、Radeon2600HDでは動画再生時に限り、白い横線が走ることがあった。もっとも、どちらも一度ディスプレイの電源を落とし、再度オンすれば消えてしまうのでちゃんと使うことはできるのだが、やはり気になる。
一番気になったのは、なぜかAviulのMPEG2 Video Plug-inとの相性の悪くなったこと。このディスプレイにしてからエンコードしたいくつかの動画があまりに汚く映るので、「ありゃ、目がヘンに肥えたかいな、普通の動画も汚く見えるなんて」と最初のウチは思ったのだが、これが勘違い。先のプラグインで移した画が、本当に汚く、ブロックノイズだらけになっていたのだ。ただ、ウチのPCはほぼオンボードVGAなので1920x1200の表示にメモリが付いていかず、表示しきれないのかも知れない。一応メモリは多めにつんで、VGAには512MB割り当てているのだが・・・。ただ、MPEG2の再生には問題ないし、エンコーダーにTMPGEncを使ったり、入力もMPEG2 Video Plug-inではなく、DGIndexで作成されるd2vを読み込むようにすれば全く問題ない。なお、プラグインのIDCT 関数を小数点にすると解決するというコメントも頂いたので試したところ、確かに解決する。今までは整数で全く問題なかったので、弄らないで置いたのだが。やはり画面のサイズが変わったためだろうか。

と、ウチ特有の環境ででいくつか問題を発生させたが、総じて値段不相応の良いディスプレイと思える。安いディスプレイが欲しい方、グレアパネルが好みもしくは気にならない方、もうちょっとお金を出してコイツを選択肢に入れても、決して損はしない、と思う。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやくFIRECODER Blu対応版... | トップ | スカパーe2がいろいろ変わっ... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (esrtoe)
2009-03-20 23:29:36
ブロックノイズの問題はIDCT 関数の設定が浮動小数点ではなく整数になっているのでは?
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-03-20 23:59:16
>esrtoeさん
ああ、なってます。でも、今までそれで問題なかったので弄っていなかったのですけど、なんで急に問題が噴出したのでしょうか。そのところだけ直しときます。
返信する
Unknown (emanon)
2009-03-21 03:27:59
 最初から「キレイな画質ならキレイに、汚い画質なら汚く映してくれるディスプレイ」と言っていましたから安い方にするのだろうと思っていましたが、ついに買いましたかいいですね
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-03-22 00:30:25
>emanonさん
結局最後には安さが決め手だったんですけどね。総合でこれを選んでよかったと思ってます。
返信する
ご購入おめでとうございます (銭夫)
2009-03-24 12:55:42
 ヒュンダイのIPSパネルのディスプレーですか。 1月末に近所のパソコン工房で39800円で置いてあったので気にはなっていたのですが・・・。 三菱の19インチから24インチってボクも同じだったなって・・・一昨年末には24インチに替わっていましたが・・・ちなみにBenQのF24.1Wでした。 当時HDMI端子が付いているディスプレーの選択肢があまりなく、10万円弱の出費はかなり痛かったのですが・・・どこにも在庫がなかったもので、神戸の電気屋でたまたま見つけて衝動買い。 
今でもいろいろディスプレーは気になって、物色は続けてますが、割と気に入ってるみたいです?  
 先月acerの21.5インチのH223HDってディスプレーを購入。 店頭ではかなり絵がキレイに見えていたけれど、同じ部屋に置いてBenQのディスプレーと見比べちゃうと、ちょっと痛いかな?って思っちゃいます。

 WinFast PxVC1100とTMPEGncを買いました。 エンコードのこととかで。これからもいろいろ参考にさせていただくことが多くなりそうですが、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-03-24 14:52:18
>銭夫さん
買ってしまいました。数年前は19インチが流行りでしたから、24インチへの移行はある種当然の流れといえますね。
2年前で10万円弱ですか。ソレと比べると、ずいぶん安くなっちゃいましたね。
返信する
有効利用? (銭夫)
2009-03-24 16:47:48
 19インチのモニターはサブモニターとして使うと(4:3のSXGA画面なら)いいですよ。
 24インチのWUXGAで等倍でwebなど見ていると、19インチに慣れた目ではどうしても小さく見えてしまう。 ちょいと脇に19インチのサブモニターがあれば、目を懲らさなくても済みます。って、今時文字サイズの変更すれば済むことなんですが、ボクはそういうことってめんどくさがりなんで、19インチのモニターを残してあった時は重宝してました。
 新しいパソコン組んで、古いパソコンを現場の若い監督に進呈したときに、一緒にモニターもあげてちゃいました。
でもオンボードのVGAだとDVI端子が1つしか付いていないんですよね。 D-sub接続じゃ意味ないか・・・。
何か良い有効利用は・・・? 大きなお世話ですね。 失礼しました。
返信する
Unknown (kt)
2009-03-24 17:36:05
2chのAviutlスレでm2v.auiの話題が出たときに流れでこの記事が話題に上りました。
とりあえずスレの内容をまとめるとm2v.auiで実装されているIDCTアルゴリズムはいずれも非常に精度が高く、目視で明らかに劣化が確認できるほどの差が出ることは本来でしたらありえません。そのため記事を検証するためテストを行い、まるも氏が確認した結果、プラグインにバグがあることが判明しました。とはいえ、検証テストの結果からは誤差は微小で通常であれば判別できるほどのものではないと思いますが、コントラストの非常に高いパネルだとブロックノイズなどが知覚されてしまうかもしれません。

そういうわけで(わたしは気にならないほどでしたが)気になるようであればm2v.auiの修正版がリリースされるまではほかの手段で読み込んだほうが良いでしょう。個人的お勧めはd2vをAvisynth経由でロードする方法です。なぜならd2v直読みだとRGB変換されてしまうため変換ロスが起こってしまうためです。

長くなりましたが一応報告です。
返信する
Unknown (krmmk3)
2009-03-24 21:21:31
>銭夫さん
いや~、もう一台モニタおくスペースないんですよ。最初は19インチをそのままメインモニタとして使用し、21.5インチの1920x1080モニタをサブとしようも考えたのですが、スペースを考えれば大きいディスプレイを一台置いた方が手っ取り早いと考えました。オンボードじゃない機種も一台ありますので、そっちではマルチDVIは可能です。

>ktさん
プログラムスレは見ていないのですが、そのような話題が出ていたのですか。当方の崩れは誰の目にもはっきりと分かるような崩れで、この話題とは異なる気がします。現在は設定を直すことで特に気にならないレベルになっていますので、当面このままで十分と考えています。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事