録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

Blueskyのホームページ復活を祝してSempronを試す

2015-01-17 00:43:12 | 意味なしレビュー
先日一度アクセスができなくなり、その後改めて再開されましたBlueskyのホームページさん。ただ、公開されていたプログラムのリンクがまだ出来ておらず、その完全復帰が待ちわびられていました。先ほど同サイトにアクセスしたところ、Bluesky Frame Rate Converterをはじめとするソフトが無事ダウンロードできるようになっていました~。これでいつでもFluidMotionを使えますね。
そこで、せっかくですので東京においてあるSempron3850でもFluidMotionが出来るかどうか試してみましょう。未確認ですが、おなじAM1プラットフォームであるAthlon5350でできた、という噂もありますのでこっちも興味をそそられるところです。
環境は

Windows8.1Pro 32bit
sempron3850
DDR1333-4GBX1
AM1B-ITX
PLEXTOR SSD PX-128M5pro
LG製DVDドライブ
Western製2TB HDD

なお、FRCは最新の1.0.0を使いました。

が、・・・残念ながらSempron3850ではFluidMotionは有効になりませんでした。DXVACheckerも使っていろいろいじってみたのですが、ダメでした。AM1におけるSempronとAthlonの違いは原則CPU。GPUのクロックだけ、という認識だったのですが、それ以外にも違いがあるのでしょうか? 実は有効GPUSPが違うとか・・・。32bitだからダメ、ってことはないと思うんですが。

まぁ残念ながらSempron3850ではFluid Motionは利かないと思ったほうがよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする