録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

ああ、初めてのPT1

2008-11-25 00:06:08 | PV3/PV4/PT1/PT2
うーん、前回のエントリー、評判悪いなぁ。わたしとしては枯れた技術と超解像でアップコンバート放送の不条理さを追求するいい機会と思ってやったんだけど、多くの方々は画質の比較が出来ればいいのであって、そういうわたしの拘りは必要なかったみたいですね。ちょっと失敗? でも、単純な画質比較を狙ってアップコンバート放送を縮小してさらに超解像化、なんていう誰もやらない設定ではやりたくなかったわけなんで。

で、少し手は空いたので、ようやくPT1をいじることにしました。NTTのカードリーダー、SCR3310-NTTComも入手できましたし。今回はVista64で動作させることに決めていましたので、従来の定番日立のカードリーダーでは32bitOSでは動いても64bitOSでは動作しないのですよ。ちなみにB-CASカードは、とある事情によってなぜか増えた(笑)地上デジタル放送専用のものです。
で、PT1をケースから出してみると・・・基盤の大きさがPV4全く同じなのですね。このPCでPV4と両方挿すことにしたんですが、全くそろっていてちょっとおかしい。PV4ではスカスカだった回路が、PT1ではでかいツインチューナーのせいもあって異様に狭く感じます。同じ面積の基盤を使ったのは、予算削減のためでしょうか。この18800円という低価格も、こういう細かい気配りあってのことかも知れません。
ドライバをインストールして再起動。するとデバイスマネージャーの認識がおかしい? と思いきや・・・あ、「ドライバ署名の強制を無効にする」を選ぶのを忘れていました。PV4の時は当然なのですが、PT1でも選ばないとダメでした。それなら、全く問題なくデバイスマネージャーで認識されていました。64bitOSもこういうところを直していただかないと、普及しませんよ! マイクロソフトさん!

設定は、面倒なので人マネ。邦衛日記さんがEpgDataCap_Bonの設定を書かれていたので、それをそっくりマネしちゃいました。ほかにはTVTestをダウンロードして、同じフォルダ内にBonDriver_PT1の中身をそっくりコピーして見ました。いずれも、アップローダDTV関連ツールさんで入手しました。
で、チャンネルスキャンをしてみたのですが・・・なぜか間違いなくスキャンできるのはNHKとCATVの無料チャンネルくらいで、あとは出来たり出来なかったり・・・何度やっても全チャンネルスキャンできないのです。BSは呆気なく全チャンネル認識できたのに。3波のISDB-T/SからISBD-T(地デジ(CATV))と、ISBD-Sおのおのに変更して見ましたが、変わりません。真夜中までやってみましたが、結局うまくいかず、ふてくされて寝ました。
翌日、ようやくなかなかスキャンできない原因がわかりました。「真夜中だからepgないし放送そのものが終わっていた」という地方ならではの現象だったのです。夕方にスキャンしたらあっさり全チャンネル見つかりました。おそらく東京ではありえない現象でしょう。
ですが、前のチャンネルのスキャン状態が残っているのか、新しく見つかったチャンネルがepgから表示できません。これはEpgDataCap_BonとEpgTimerBonのデータの保管先がなぜか異なっていたのが原因でした。あわせてやったことでようやく全チャンネルを検索することが出来ました。ちなみに、うわさどおり、地上デジタル放送専用とされる青いB-CASカードでも、無料放送ならBSデジタル放送を視聴することに何の問題もありません。有料チャンネルに登録できる番号になっているのかどうか、そのくらいしか性能差はないようです。おそらくライセンス料が少し安いのでわざわざ青カードを用意しているのでしょうが、本当に意味なしの措置ですね、B-CAS側は「親切な措置だ」と信じているのでしょうが。

さて、視聴は出来ましたがまだ録画はしていません。とりあえず、自動録画で普段録画している番組のキーワードを山ほど登録しておきました。が、まだ時間になっていないからです。いずれPT1とPV4の同時録画、という無謀も試してみたいものですが、まずはPT1が問題なく録画できることを確認できたら・・・というところですね。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体がいくつあっても足りない・・・

2008-11-11 22:40:39 | PV3/PV4/PT1/PT2
・今日の午前零時の更新に書いたとおり、BESTODO!からPT1入荷のメールが届きましたので、早速入金してきました。「入金確認、13日前後に手配」の返信も来たので、どうやら確保できたようです。大量生産が続いているとはいえ、早めに確保できて一安心。さきほど2ちゃんねるのPT1スレ覗いたら、オリオの注文って本当についさっきあったんですね。それでもあっという間だったような。

・買えるのは嬉しいけど、こうもいっぺんにいろいろあると機械のいじくり&レビューが大変ですな。PT1はもちろん、来たばかりのスカパー!HDに、これまた購入予定のSpursEngine。さらには上京の間にたまった録画番組の消化・・・。体と時間が3倍くらい欲しいでーす。懐もちょっぴりキツくなってきました。

・ノーソースなので確実な情報とは言えませんが、LeadtekのWinFast PxVC1100が11/19に延期、代わりにバンドルソフトをVideoStudio11Plusに変更だとか。5日待たされるのは痛いものの、オーサリングソフトのDVDMovieWriterから編集ソフトのVideoStudio、それも11Plusへの変更は嬉しすぎです。もし値段据え置きなら、ソフトで上を行くと思われたトムカノ版を頭から追い払うくらいの存在感があります。もし本当なら欲しい・・・。

・追記:正式にLeadtelから、延期&VSPlus11追加、発表がありました。
東芝製メディア ストリーム プロセッサ 「SpursEngine」搭載『WinFast® PxVC1100』発売日延期のお知らせ。
さらにこちらの記事
リードテック、「SpursEngine」搭載カード発売を19日に延期
~Ulead VideStudio 11 Plusを追加バンドル
では、従来のDVDMovieWriterを削ることなく、VSPlus11を追加する、となっています。こ、これは強烈なパンチ力。VSPlus11からでもSpursEngineを使ったエンコードができるのなら、他のCorelソフトへの順次対応も期待してしまいます。もうわたしとしては買わない理由が懐具合との相談、というものしかありません。すいません、トムカノさん、期待したEdiusNeoもバンドルされていないFIRECODER Bluでは勝負になりません。PxVC1100で決まりです。

・今日は特定の時間に、頻繁にスカイパーフェクTVサーバーからのアクセスあり。やっぱHDチューナーの録画記事見たのでしょうか。これ書くために「ゴジラブログ」のトラックバックキャンペーンの参加見送ったんだから、このくらいの記事は見逃して欲しいもんです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT1予約できた~!みたい

2008-11-11 00:34:14 | PV3/PV4/PT1/PT2
BESTDO!に「どうしも予約」のメールを送ってから1ヶ月半。てっきり無視されていると思っていたら、「入荷しました」のメールがきましたぁぁぁぁぁぁぁ。もちろん購入します、と返事送っておいたのですが。

昨日の夕方も会員登録して別に予約を入れたばかりなのに(^^;)
まぁそっちはキャンセルでも、両方買ってもどっちでもいいや。しかし、今月の出費は半端じゃないなぁ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙います!

2008-10-28 21:07:31 | PV3/PV4/PT1/PT2
昨日は旅先からのアクセスでして、WILLCOM03を利用してのものだったのであまり大したことは出来ないと思っていたので更新せず、コメ返しを少しするだけで終わりだなぁとか思っていたのですが、アクセス数が爆発しておりました。調べたところ、YAHOO!JAPANのPT1を紹介したニュースに参考サイトとして載っていたためでした。それはいいんですが、その代償としてエロ誘導スパムが本当にもういくつもいくつも・・・。コメ返しが旅先でも出来るようにWILLCOM03買ったのに、スパムの削除しているだけで疲れてしまいまして
「あたしゃわざわざデータ通信料払ってエロ文句の削除ばかりして・・・何やってんだろ」
とむなしくなり、投げておりました。いないと思いますが、万が一踏んでしまった人、ごめんなさい。わたしの怠慢のせいです。


それはさておきまして、昨日のことですし、コメも頂きましたので多くの方が知っていると思いますこちらの話。

レアもの アースソフトPT1 タダであげます


あと、リンク先としてこちらを指定していましたので貼ります。一時は閲覧できなかったのですが、livedoorの問題だったみたいで今は大丈夫。

最強?のデジタルチューナーボード アースソフト「PT1」発売


アキバBlogさんがまた撮影用に入手したものを希望者にプレゼントする企画だそうで。細かいことはリンク先を見ていただければ分かりますが、

■受付メールアドレス: pt1present@yahoo.co.jp
■受付期間:2008年10月27日(月)~10月29日(水)

■メール件名は「サイト名:ハンドル」でお願いします。
■ハンドル/ペンネーム (本名ではなく)
■ブログ・ホームページのサイト名とURL
■PT1への想い or PT1をどう使うか?

という条件でメールを送る必要があるとのこと。
なお、ご存知の方も多いと思いますが、以前にも似たような企画として一年前のPV4でもプレゼントがあったわけなんですが、あれの当選者ってわたしなんですよねぇ。だからランダムではなく、メールの中身やブログの中身で判断されたのは確実。ゆえにわたしが送っても「昨年この人に当てているからねぇ」という思考が働き、他の人より当選する可能性が低いと思われます。だから、今回はパス・・・

するわけないでしょう!

狙いますよV2! そういう思考が働くのなら、それを超えるレポを書けばいいだけのこと。てなわけで、ただいま頭を悩ませ中。他のページやブログ持ちの方も、レッツチャレンジ! もちろんわたしはどこの誰にも負ける気はありません。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT1いよいよ市場にお目見え 買えた人、おめでとう!

2008-10-24 20:42:17 | PV3/PV4/PT1/PT2
メーカーサイトによるとPT1の発売日は2008年10月25日、つまり明日だが、アキバBlogさんの記事では本日から予約者への配布が始まっているようで、すでに手に入れた人もいるようだ(アキバBlogさんでウチが紹介されています、いつもありがとうございます)。
まぁ強いていうなら、大半の人は入手できてもとりあえず眺めるくらいしか出来ないということがある。技術のあるかたがたの手によって便利なツールとなるにはもう少し時間がかかるだろう。だから、ほとんどの人は初回ロットに拘る必要はないので、安心して2次ロットに備えられるというものだ・・・。えーえーそうですよ、わたしは初回ロットを入手できません。くやしくなんかない!

PT1の一番いいところは、~おそらく今回もいくつか転売屋の手に渡ったようだが~間違っても10万円などという法外な値段がつかず、例えつけても買わないだろうというところにある。PT1はBSデジタルチューナーx2、地上デジタルチューナーx2というみたこともない豪華な仕様だが、それに合わぬ低価格を実現している素晴らしい製品だ。その低価格も魅力のひとつであるのは間違いない。なぜなら、単に地上デジタル放送やBS/CSデジタル放送をPCで自由な形で録画したいだけなら、Friioという選択肢もある。PT1に比べると高額だが、すでに環境は十分整備されており、便利なツールの座を確実なものにしている。また、地上やBSの両方のダブルチューナーが必須、という人はそうはいないはずだ。都心部の人は地上がメインだろうし、地方はBS/CSがメインになる。10万円も出して転売屋を儲けさせ、PT1の未来に備えるくらいならFriioを2コ買った方がマシだろう。もちろんPT1が潤沢に出回るようになったなら、PT1を買うべきだ。選択肢があるということの素晴らしさを感じる。
それにしても、アースソフトのやり方はにくい。最初の出荷は量を抑えて飢餓感をあおり、2次ロット移行で大量放出。転売屋に隙を与えず、かつ人気を落とさないうまいやり方といえる。

低価格以外にも、競合品と比べてPT1の魅力は多い。個人的な趣向だが、Friioのようなパッケージに入ったユニットよりもPT1のようなむき出しの基盤の方に魅力を感じてしまう(笑) ま、それは冗談としても、デスクトップ・タワー使いにとっては初めての内蔵型で、場所をとらずにマルチチューナーを実現してくれるのも大きい。PV3/4で高い信用のあるアースソフトの製品なことも、見逃せないポイントだ。

ただ、懸念はある。アースソフトが非常にサービス精神に富んだメーカーであるということだ。正直、PT1はARIBにケチをつけられる寸前の製品であるように思う。だからこそソフトの開発などはユーザーに任せる仕様になっているわけだが、ついアースソフト側でも使用のアシストソフトなどを開発・配布しようものなら途端にあらゆる言いがかりでケチをつけ、判例として残ってしまい、立法機関を経ることなく実質的に録画規制回避が違法化してしまう可能性は高い。だからこそアースソフトはPT1の安定生産やバグの修正などに専念して欲しい。それなら、きっと規制廃止・自由への開放のための強い武器となってくれるはず。

競合するFriioBS/CSを使うようになって大分たつが、最近その存在を意識することがほとんどない。いや、使っていないわけではなく、むしろ人より使っているほうだと思う。もうこの環境が当たり前になって、ブラウザをを開けばネット経由でいろんなサイトが見られるのとまったく同じように、録画フォルダを開けば自由な形式で録画された番組が入っている。これが本当に当たり前で、自然なこととして生活の一部として溶け込んでいるから、Friioの存在を感じないのだ。PT1はこういう生活をさらに多くの人に身近なものとしてくれるだろう。これが本当のデジタル放送なのだ。とりあえず、最初に買えた人、本当におめでとう。後に続くのが、買えなかったわたしたちだ(笑泣)。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PT1が"製品情報"に昇格&ビジオ機、快調な出だし

2008-09-09 22:53:44 | PV3/PV4/PT1/PT2
あまり大々的な発表とは言えず、隠すようにひっそりと公開されたアースソフトのPT1が、ようやくアースソフトサイトの「製品情報」のページに「PCIチューナーボード」としてリンクが貼られています。製品化に向けて一歩前進、という感じがしますね。

この記事でだけでは短すぎるので、もう一つネタ追加!

42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸

これも教えていただきました。ありがとうございます。
一部で販売が始まった、という話は出ていましたが、値段のせいもあるのでしょうけど、やはり好調のようですね。特に気になるのは
製造委託先が台湾や中国企業というと、日本人はなおさら品質を疑うが、ある家電量販店は「ビジオの画質は悪くないと聞いています。そうでなければ、米国でも売れていないと思います」と話す。
の部分ですね。B-CASつきで直接デジタル放送の受信が可能、という情報もありますし、こだわりのマニアでもなければ十分満足できるレベル、となればFriioとは別の意味で鎖国状態だった日本のテレビ/ビデオ市場の目を覚ますことになるでしょう。47型も予定とありましたが、むしろ24型以下の、2台目や個室で使いやすいサイズの低価格テレビの登場を期待しています。それが、わたしの待ち望んだテレビ市場です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PV3にベータを当ててみた

2008-03-25 23:04:42 | PV3/PV4/PT1/PT2
カウンター設置からジャスト30日で10万アクセス突破!
さらにはgooが重い腰をあげて、無料版でもサイドバーにブログパーツが貼れるよう
になり、各記事にイチイチ貼らなくても、記事全体を見たgooあしあと解析が出来る
うになりましたので、その2つを記念して、サイドバーが使えるテンプレートに変更
しました。
ブログ開始、2年半あまりにして初の脱デフォルトテンプレ! しばらく見づらいか
と思いますが、お付き合いください。

で、最近Friioに話題を取られてなるかとアースソフトの新ソフトラッシュが続いて
いる。こうもベータが連続すると、そろそろPV5のテスト開始か? なんて余計な
期待を込めた邪推もしてみたくなるものだ。最近になってようやくそのベータ版が
PV4だけでなく、PV3にも使えるようになってきたので、入れてみた。本当はPV4専用
の時からテストしてみたかったんだけど、各PCのPCIバスに空きがなくて都合がつか
なかったのだ。PCI拡張ボックスになら使えたんだけど、さすがのわたしも拡張ボッ
クスにさした状態で、フラッシュメモリの書き換えをする蛮勇は無い。それに一枚
は正常なものを残しておきたいし、どうせテストするんならオンボード1枚+ボック
ス1枚の2枚挿しも試さないといけないし。
それを、今日、なんとか整理してPCIバスが一つ空いたので、PV4化してあるPV3の方
をベータ化してみた。方法は今までと同じ、最新版をダウンロードして、PV.exeを
起動、最初にフラッシュメモリの書き換えソフトが動くので、指示通りに実行した
後、電源を切る。このとき、絶対に再起動したり、スタンバイや休止に移行したり、
電源ボタンやリセットボタンを押してはいけない。フラッシュメモリの中身が壊れて
しまうからだ。なので、書き換えソフトを起動するときは必ずその前に再起動した
うえ、動作をさまたげそうな常駐ソフトは切っておく事。LANケーブルを抜いた上で
アンチウィルスソフトも停めておいた方がいいくらいだ。念のため念のため。
試したのはもちろんPV-Windows-330b8r2.exe。他の旧バージョンがちゃんと残されて
いるのにPV-Windows-330b8r.exeが問答無用で消されているのが怖いが・・・何があった
んだろ。

で、そのPV3.予想に反して動作はほとんど問題がない。唯一気になったのは拡張
ツールを入れていると動作しなくなることぐらいだが、拡張ツールは基本的にpv.exe
のバージョンと一対一なので動かなくても仕方がない。なお、拡張ツールを入れっぱ
なしだと起動はしなくても裏で常駐はしているので、削除する場合でもWindowsタス
クマネージャーからpv,exeを停止させてやらないと削除できない。
一応4時間ほど1920x1080で連続録画させてみたが、全く問題なし。途切れることもな
ければプレビューががた付くこともなかった。もっとも、テストがCore2QuadのPCで
行われたことも影響しているのかも知れない。あと、なんとなく画面の解像度を切り
替えた場合、一瞬音声が切れるんだけど、その復帰が早くなった気がする。あくまで
気のせいかもしれないけど。
残念だったのは古いファームウェアのPV4との2枚ざしが出来なかったこと。両方挿す
とどっちも画面を出さなくなってしまった。この辺、同じドライバで動いているのが
問題なのかもしれない。アースソフトさん、是非次の版は別のドライバでないと動作
しないようなファームウェアにして、旧PV4との2枚ざしが出来るようにしてください
・・・ってそんなことを望んでいるのはわたしだけか。

Friio、まだ受け付けています。希望者もボチボチ来ています。この手の応募は初日
と最終日に集中するものと相場が決まっているのでもう数としては半分くらい来た
かなぁという気がします。希望者としては競争率が上がる応募の増加は好ましくない
んでしょうけど、主催者としてはたくさんあった方がうれしいものなんですわ。
やろうと決めたときは「該当者なし、なんて結果になったらどうしよう」と心配してい
たのですが、どうやらそれだけはなくなりました。まだまだ待ってますぜ~。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PV3でダブルHD録画に挑め

2008-01-14 00:20:00 | PV3/PV4/PT1/PT2
2ちゃんねる内のJAスレで「白飛びする」という話が飛び交っているので、記事にしよ
うかと試してみたんだけど



GameSwitch+HDRECS



JACKALL+HDRECS



てな感じで全く区別付かず、記事にならないのでここまでとする。固体差とか関係
あるのかねぇ。そういえば、JAの配線カットの紙って入って売ってる店ってあるんだ
ろうか。ちなみにわたしが買ったのはGSもここで買ったお馴染み三月兎。


で、今回の本題。
以前PV3とPV4の同時使用するという記事を書いたんだけど、その時は書かなかった
が、ダブル録画となると960x1080が限度だった。PCIはスロットが別でもバスは一つ
しかないので、分け合う形になってしまう。そのため、あまり実用的とはいえない
解像度でしか録画できない。なんとかならないものか。
そこでわたくし、無い知恵絞って考えた。帯域が2枚ではあふれてしまうのなら、
別の帯域を使ってやれば同時に、もっと高解像度で録画できないか、と。
そう、例のPCI-Eの外付けボックスにPCIスロットを拡張できる、MG-P19014(以下
ボックス)に一枚、本体に一枚ずつPV3やPV4を挿してやれば、帯域問題は解決するの
では、と思ったわけだ。
PCI-Ex1は理論的にはPCIの4倍弱程度の帯域があり、しかも各スロットごとに独立
している。ならば本体のPCIを4つ使うより全てボックスの方に移してやった方が
サクサク動くのでは、との思いもあるが、実際に使ってみると速度は落ちる、という
話もあり、そこまで期待するのは酷というものか。
なお、ボックスは同種のボードを同時に受け付けない。例えば別物であってもキャプ
チャーボードを2枚挿して、それぞれを利用する、といったことも出来ない。そうい
うわけで、PV3の2枚を同時にボックスに挿すのも無理。あくまでボックスに1枚、
本体に1枚という形を取ることになる。
なお、PV3/4の同時利用にも条件があり、3.1.1までのソフトが利用出来る旧ファーム
ウェアのPV3を1枚に、PV4または所謂PV4化したPV3という組み合わせでなければ使う
ことは出来ない。理論的には1280x1080までの録画しか出来ない旧々ファームウェア
のPV3ならばさらに同時に使うことが出来るはずだが、さすがに保有している人は
いないだろう。

で、いよいよ実験である。環境は

CPU:Core2DuoE6600
MEM:DDR2 533 1GBx2
マザー:ECS G33T-M2
OS:WindowsXPpro SP2
VGA:Radeon x1600
PCI Latencu Toolで内部PCIのPV3(PV4化)を128に変更。

本当はウチで一番速いCore2Quadモデルでやりたかったのだが、なぜかボックスをう
まく認識してくれなかったのでやめた。さすがにCPU換装までは勘弁して欲しい。

そして、実験。もちろん録画のHDDはそれぞれ別のシングルのHDDを使う。
結論を言うと、安定した? と思えるのは両方1600x1080までが限度だった。どちら
でも片方しか使っていなければ1920x1080での録画が出来たので、おそらくCPUの
性能の問題。つくづくQuadPCで使えないのが悔やまれる。

とはいえ、一応実用的な解像度でPV3/4ダブル録画が出来る、と判明したことだけで
も好ましい・・・。そりゃ金かかってるし、そこまでして同時に「使用」ならともかく
同時に「録画」をしたがる人などほとんどいないかも知れないけど、実験としては
有意義だったんでない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の流れ? PV3/4VISTA対応

2007-11-22 22:33:09 | PV3/PV4/PT1/PT2
アースソフトがいつの間にやらPV3/4のVISTA対応ソフト・ドライバを作っていたよう
だ。ただし、β版なので、過度の期待は禁物。また、当然のことながら旧PV3では使用
できないようで、PV4化したPV3が必要なようだ。
PV3黄金時代はVistaなど無視していてもパカパカ売れていたが、さすがにこれだけ
ライバル機が増えると、Vista対応しないわけにはいかなくなったようだ。ショップブ
ランドや海外OEM型PCもXPのラインナップは少なくなってきたし、仕方のないことだろ
う。それだけ使える人が増えるのは、いいことだ。
ただ、ウチにはVistaが無いので実験できないが。レビュワーの態度じゃないなぁ。
でも、欲しくないんだ、Vista。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PV4での同時録画は出来るか

2007-11-05 22:07:21 | PV3/PV4/PT1/PT2
・・・と、DTVの話題はFriio一色だが、BSデジタルやレコーダーで録画してからの取り込
みなど、従来型のキャプチャーボードの存在価値がなくなったわけではない。むしろ
転売屋の目がそっちに言ってしまう今こそがPV4入手のチャンスかも知れない。

実は、どこだったか忘れてしまったのだが(多分こちら)、「PV3とPV4は2枚ざし出来る」と
いう話を見たのだ。それ自体はわたしも試したのだが、ソチラで公開されている情報であ
る以上、わたしがやってもただの二番煎じになってしまう。そういうわけで今まで書い
てこなかったのだが、先日PV3をPV4相当のファームウェアに書き換え、現行バージョ
ンが使えるようにしたときに、ふとこの版のPV3でもPV4と同居できるのかどうか、と
疑問を持つにいってしまったので、もう一度実験してみることにした。
なお、従来型のPV3とPV4の同居は

・ソフトの複数起動可
・先に起動した方の画面しか出ない
・画面の出ている方を最小化すれば、もう一方の画面を出すことが出来る
・片方が録画中にもう片方を問題なく視聴することは可能
・同時録画は理論的には可能だが、実質的に無理。帯域不足で落ちてしまう

という状態だった。

で、新PV3とPV4だが



このように、両方を挿して同時に認識させることは可能である。だが、肝心のコント
ロールソフト、PV.exeが複数起動も、複数インストールも出来ないので結局起動
させることは出来なかった。フォルダ名を書き換えることでなんとか複数インスト
ールできないかと思ったが、フォルダ名を書き換えるとエラーが起こってしまう。
結果、新PV3とPV4は事実上、同居できない。なお、立ち上がるのは常にPV4の方だ
った。


・・・ここでやめようかと思ったが、もうここまで来たら、アレも試すしかないでしょ
う。毒を喰らわば皿まで! 禁断のPV3に2枚ざしを!
ただし、さっきも言ったとおり、PV3のうちの1枚はファームウェアを書き換えてある
ので、PV3とPV4のように同居できる可能性は高い。が、デバイスマネージャーに返す
製品が同一の製品を、果たして別々に処理してくれるのだろうか。やはり実験する
だけの価値はある。そう思ってやってみたのがコレ。



うひょひょ、両方PV3だ。
結論はと言うと・・・、PV3+PV4と全く同じ。3.1.1のソフトと3.1.6が同時に起動で
き、片方の録画中にもう片方を視聴することが出来た。

そういうわけで、PV3のファームウェアを書き換えなければ同居は可能である。
PV3を持っている人でまだファームウェアを書き換えていない人は、裏番組視聴用
などにPV4の導入を検討してみてはいかがだろう。もちろんPCIバスの空きが必要だけ
ど。


追伸:また明日から東京出張ですので、この手の更新は少し休みます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする