昨日近くを散歩したが歩いていて暑いぐらいでした
早咲きのオカメザクラが咲いていた
ミツマタもまだ咲いていた
ツバキもまだまだ元気でした
道端にはこれはフリージアですか きれいに咲いていた
ネコヤナギでは蜂が忙しそうに働いていた
下の川ではなにやら考えてるような野鳥を見た
18日横浜は小雨が降った ビル10階から窓越しで撮りました 春雨じゃ 濡れないで帰ろう
http://blog.goo.ne.jp/kouturu/e/35cbc090c129cdc2ced588e3fdcb0b46 2008年12月の公園
http://www.jpdo.net/cgi9/167/joyful.cgi? 画像掲示板です
可愛いなぁ
6枚目のミツバチも良い感じです
雨の山下公園も趣きがあっていいものですね。
でも最近は殆どご無沙汰で…夜の関内はたまに行くんですが…(^^ゞ
見たことのある風景ばかり、その筈
良く出かける山下公園ですね
ネコヤナギのうぶげがなんともほんわかしていて
ミツバチも春を楽しんでいるようですね
少し暖かくなったら油断してしまいました
ヒヨドリやセキレイも春を謳歌しているように見えました。
わ~~
初めて聞く名前ですが、オカメサクラというのですね
一足早い春を感じました~
椿の枝で羽根を休めている鳥さんが、こちらを覗き込んでいるように見えて(笑)可愛いです(o^^o)ふふっ♪
しっとりと雨に煙る山下公園も風情があって綺麗ですね
写真、見せて頂き有り難うございました
椿に野鳥が可愛らしいですね、
ネコ柳の羽毛綺麗ですね。
雨模様の港風情がありますね、
最後の写真赤い傘はやはり印象的ですね。
でも今日は一時的に冬に戻ったようですが・・。
雨の横浜埠頭もいいものですね。
遊覧船や大型観光船などビルの10階からの眺めが素晴らしいですよ。
海無県の人間にとっては貴重な眺めです。
ピンクのフリージャーも綺麗ですが黄色のミツマタがとっても綺麗です~。
私もミツマタを撮ってみたいです。
春雨にぬれずにすんだのね~、よかった。
寒いので、濡れたら風邪をひいてしまいますよね。
楽しんだのが懐かしいです
もう二年前になります
何度もたなちゃんの写真をみせて頂いて
又行ってみたいといつも思ってます
もう蜂も頑張ってるんですね
これからウォーキングや写真撮影に
良い季節になりますね
オカメザクラがきれいですね
ミツマタも満開!それに椿も良く咲いていますね
こちら千葉県の北総地帯では椿が今年は咲きません。早咲きのものは12月に咲いたのにその後の椿が見られないのです
山下公園は海のすぐそばなので温かいのですね
今年の梅は1カ月以上も遅れました