flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

今治城 鉄御門

2006-12-15 00:30:31 | 城郭・城下町
(美須賀城 愛媛県今治市通町)
 訪れる度に変化のある吹揚城こと今治城。このときは“くろがねごもん”が築造されていた。私が初めて訪れたときには、城内には城に関する建物は一切なかったが、天守、多聞櫓、御金櫓、山里櫓、武具櫓と順に寄進により再現されていった。
 この地方の神社仏閣を見ると、人々の寄進の名が他方以上に見られる。
それは陰徳を積むためであるともいう。決して裕福な地域ではないが、収入ではなく、みんなのものと地元が栄えていくのが楽しみなのだという。
 私が今、住んでいる地域では忘れてしまった習慣が今も生き継がれている。
    
(過去記事:今治平成三年 今治城平成十七年 今治城鉄御門完成 )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川添道 乗本 | トップ | 三河荻原駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿