flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

左京殿城

2007-08-10 00:00:50 | 城郭・城下町

(豊橋市嵩山町)
 この日は、嵩山ひまわり農園に立ち寄り、引き続き御殿山の左京殿城に向かった。
草葉が枯れる冬季に訪れようと考えていたが、木々が鬱蒼としているため草が育ち難く、時期柄クモの巣は多いものの、容易に踏査できた。
先回は昭和53年頃、麓の姫街道沿いの住人の方にご説明いただいたときが最初であった。そのときから29年経た現在と比較しても、環境は殆ど変わりない。
 小枝左京進という人物が居城したことから、左京殿城と呼ばれるようになった丘城は、昭和50年頃の国道362号線本坂トンネル新道建設によって北側斜面を削られたが、遺構の残る範囲内の影響は少なかった。
現在も堀、土塁、虎口、土橋が確認でき、主郭跡には石祠がある。
大永三年(1523)西郷信員が当地に攻め入り、変わって西郷氏の縄張りとなった。
  
(北東部堀)
(南東部堀)
(南西部堀)
 (虎口付近)
  (主郭部)
(関連記事:嵩山城


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧横浜正金銀行本店 | トップ | 旧安田銀行横浜支店 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くらじろう)
2007-08-11 23:41:44
わたしも数年前に訪ねた時は夏季でしたが、下草があまりなくスムーズに回れました。しかし汗まみれ、やぶ蚊まみれになりましたが・・・(笑)。
koureiさんの撮影されたきれいな画像を見ていると、またすぐに訪ねたくなりますね♪
返信する
Unknown (kourei)
2007-08-11 23:55:37
裏手に舗装道路があって、すんなり入れました。
ウルシの木を触ってしまって、どっきりしましたが、大丈夫でした。
堀とか、けっこうしっかりしたお城ですよね。
国道側の麓で工事がされていて、少し気になりました。
返信する

コメントを投稿