flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

津島

2011-12-08 00:00:36 | 街道・宿場町

(愛知県津島市 1982年5月6日)
 海部郡の中心地であった津島を訪れた。先ず市役所教育委員会に立ち寄ったが、頒布する郷土資料が紙一枚すらなく、他所と比較して取り組みの遅れを非常に感じた。全国の天王社、津島社の本宮である津島神社を参拝した後、その津島神社から美濃路土器野を経て名古屋に至る、上街道の風情の残る町並みを歩いた。

(津島市役所)
 (金町) 
 
(浄土宗飛龍山寶泉寺)
(伝弘法大師手植えの楠)
(浄土宗亀伯山大龍寺)
 『浪合記』によると、大龍寺は永享八年(1436)後醍醐天皇の曾孫、良王親王が、父尹良(ゆきよし)親王の菩提を弔うために建立したとされる。
 

(関連記事:天王川の藤 尾張津島の山車 津島神社花の撓 津島平成二十年


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 比叡山鉄道 | トップ | 加納宿 平成二十三年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿