flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

仲間川とマングローブ

2012-07-03 00:00:20 | 水のほとり

(沖縄県八重山郡竹富町南風見 西表石垣国立公園 国指定天然記念物 文化庁仲間川天然保護区域)
 仲間川は標高424mの南風岸岳を源とし、西表島南東部を流れる全長13.5kmの二級河川である。中流域にはヤエヤマヤシ、サキシマスオウ、下流域にはオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギといったマングローブが群生している。
 

 河口から遡る

      

 迷鳥の準絶滅危惧種カラシラサギ

       

 前年の台風の傷跡が残る

    

 ガザミ(ワタリガニ)のワナのペットボトル

       

 ヤエヤマヤシの群生

    

 ユーターンする

     

 河口へ戻った


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インド水塔 | トップ | 向日神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿