flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

柿田橋

2007-01-18 00:00:51 | STRUCTURE-構造物残影-
 柿田川に唯一架かる、1974年に架橋された柿田橋。
その橋から下流を見下ろすと、片側が壊れていて現在は使われていない石橋が見える。これは1909年に架けられた旧柿田橋である。
1931年に現在の柿田橋の位置に架けられるまで使用されていた。
 記録に残る柿田橋の歴史は、寛文十一年(1671)に造られたことが、橋のたもとに鎮座する日枝神社境内に立つ「石橋碑」によって確認できる。
そして、この“柿田橋”の下流で柿田川は、狩野川に合流する。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れていた命日 | トップ | 守山 東谷古墳群 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿