flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

八橋葦香城

2007-05-15 00:00:16 | 城郭・城下町
(知立市八橋町)
 業平塚から城跡へ足を運ぶ。
周囲より一段高いところに城跡は存在し、郭とみられるところは耕地と「葦香城跡公園」になっている。
 平安初期、村上兼利居城といい、来迎寺城の村上兼房と同様、寺社奉行ではなかったかとされている。
村上氏の後、斎藤氏居城とされるが、平成2年(1990)郭内における、範囲確認調査が行われ、戦国時代の堀、土塁、焼土を検出、斎藤氏はこのとき居城かと推定できる。
また、付近には城下、登城の地名があり、旧字には葦香城(あしかじょう)が存在した。
大正7年の三河鉄道敷設の際には、土取りしたこの地から一石五輪塔等が出土し、城跡石碑の横に置かれている。
 城跡南西側には「夜なき石」がある。城が存在した当時、往来に邪魔になると、無量寿寺に村人六人で運び、庭石にしたところ、石が毎晩のように泣き出したという。そこで元のところへ戻そうと、村人六人で運ぼうとすると、二人で運べるほど軽くなっていたのだという。
 更に南側には「高井治右衛門輝勝邸阯」という碑が立つが、詳細なことはわからない。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水無神社 | トップ | 飛騨一ノ宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿