flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

久々利大平

2006-03-26 00:00:30 | 街道・宿場町
(岐阜県可児市久々利)
 五斗蒔から、久々利へと差し掛かった。
付近は久々利柿下入会先と呼ばれ、山林ばかりである。
 やがて大平と呼ばれる集落となった。
この辺りは、美濃焼大平窯が江戸時代に一番隆盛だったところである。今は窯跡も自然へと還り、山の中という感じになってしまったが、細々と陶芸家が煙を上げている。
 小さな神明神社というお宮で一休みをし、少し寂れたゴルフ場を横目に16年前訪れた久々利大萱の地へと下って行った。
 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五斗蒔 | トップ | 久々利 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々利 (imacoco)
2006-03-26 10:33:28
くくり と読むんですか? いいとこそうですね。

僕は昨日 美濃太田駅から坂祝の「猿啄サルバミ城址」に登り 尾根伝いに迫間山へ出て

 迫間不動に降り 鵜沼経由で歩きました。

道を尋ねたときに偶然 猿啄 という場所を知ったのでした。

あのあたりも一帯が 聖域のようですね。

お不動さんとか 龍神jさんの祠が点在しています。
返信する
そうです、くくり と読みます。 (kourei)
2006-03-26 13:58:59
何か東濃地方らしいところですね。

懐かしさとしては、いいところだと思います。



サルバミですか、何か歴史を多く含んでいそうな名前ですね。

濃尾平野の付け根の山々は、聖域要素多分にありますね。
返信する
Unknown (まる)
2006-03-26 15:29:39
16年前にも、訪れたのですか??

長い年月の間に、変わったところもあるでしょうね~??
返信する
やま (kourei)
2006-03-26 17:45:19
それがあんまり変わってなかったです。

イナカなんで…(^^ゞ
返信する
久々利 (imacoco)
2006-03-27 09:47:04
東海自然歩道のガイドを見たら くくり ありましたね。
返信する
山々 (kourei)
2006-03-27 12:58:53
ここにも東海自然歩道通ってるのですね?
返信する
自然歩道 (imacoco)
2006-03-28 11:10:40
支線だったと思います。

御嵩から 久々利と逆方向に行くと、耳神社があります。
返信する
山道 (kourei)
2006-03-28 14:17:12
あまり人が通ってなさそう?なコースですね。

私はあまり人知れずが好きだなぁ
返信する
コース (imacoco)
2006-03-30 10:31:23
車道がコースになっているところが多い気がします。

あまり 交通量は多くはないですが。
返信する
私が通ったところは… (kourei)
2006-03-30 17:24:26
以前と比べると、いささか通行量増えたと思います。
返信する

コメントを投稿