flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

隈本城

2009-04-15 00:00:05 | 城郭・城下町
(くまもとじょう 熊本市古城町)
  熊本城が築かれる以前、同じ丘陵上である茶臼山の南西端に隈本城が存在した。菊池氏族出田氏が文明年間(1469-87)に築城したものである。天正十五年(1587)豊臣秀吉の九州征伐後は、越中富山佐々成政が入るが、失政により切腹させられ、代わって加藤清正が入った。清正は、慶長六年(1601)隈本城から千葉城のあった茶臼山北東にわたる範囲の城を築き、熊本城とした。 現在、隈本城の存在した場所は第一高校となり、石垣の下が古城堀端公園となっている。
 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浄瑠璃ヶ淵 | トップ | 福岡アジア都市研究所 都市政... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊本城 (BALTAN(バルタン))
2009-04-14 16:22:58
熊本城と隈本城、今度の私は目標です。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-04-14 19:08:27
来週娘たちを連れて、また熊本城へ
行ってこようと思ってます♪

てんゆうさんはよくお調べになられて
わかりやすく日記に書かれますから
いいですよねーー♪♪
返信する
ごめんなさーい!! (emiemi)
2009-04-14 19:10:42
ごっめんなさーーい!!

上のコメント私が書いたものなんです!!

「emiemi」と名前入れるの忘れちゃった・・・

おっちょこちょいなもので、すみませーーん。
返信する
バルタンさん (kourei)
2009-04-14 22:11:51
加藤清正が隈本の地名を熊本に改めたそうですよ~

熊本市街から車で一時間くらいのところに、鞠智(きくち)城という古代のお城の跡がありますよ。
返信する
emiemiさん (てんゆう(kourei))
2009-04-14 22:20:23
ありがとうございます♪

お名前書かれなくてもわかりますよ~(笑)

もう、そちらは桜はないでしょうね…
代わって新緑の美しい季節でしょうか。

娘さんたちと楽しく散策されてくださいね♪
返信する

コメントを投稿