flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

岐阜大仏

2007-02-15 00:00:54 | 大きな仏さま
 禅宗の一つ、黄檗宗金鳳山正法寺は、天和三年(1638)に創立し、住民の災難消除と供養のために発願され、天保三年(1832)に完成した釈迦像が大仏殿に安座する。
この像は、木と竹で骨組みをつくり、粘土と漆を塗ってその上に経典が書かれた和紙を貼り、金箔で仕上げた乾漆技法。像高は13.6mであり、日本三大仏と称されることもある。
     
(関連記事:竹鼻大仏 名古屋大仏

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠松陣屋 | トップ | 美濃路 二ツ杁 土器野 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岐阜大仏 (くらじろう)
2007-02-14 21:28:29
かご大仏ですね!中学時代にはじめて見たとき、あのきらびやかさにずいぶんインパクトを感じました。岐阜勤務時代にはこちらで普茶料理を食べた記憶があります。
返信する
かご大仏 (kourei)
2007-02-14 22:56:23
くらじろうさんも、岐阜にご縁があったのですね。
岐阜大仏の存在は知ってましたが、私は去年初めて拝見しました。
壊れやすい仏さまですが、建物のほうがむしろ心配な感じです。
返信する
大仏 (BALTAN(バルタン))
2007-02-17 11:46:32
岐阜にいながら、まだ大仏を見学に行ったことがない?

これでは「いけん」だろう?

こんなに有名な大仏さんを拝見しなくては・・・近々いってみようと?
返信する
おしゃかさん (kourei)
2007-02-17 12:10:26
通りに背を向けてるので、なかなか誘い込まれにくい?
そんな感じがします。
私も昨年ようやく参った次第です、、
このタイプの仏さまとしては日本一だそうですが、そのわりにはひっそりとしたところにお住まいなのが印象的です。
返信する

コメントを投稿