flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

広島市立図書館

2011-09-21 00:00:51 | 学びのやかた

(広島市中区基町)
 広島藩主であった浅野長勲が、昭和元年(1926)浅野長晟入城三百年を記念して開設された浅野図書館を前身とする。昭和6年(1931)広島市に寄贈され、広島市立浅野図書館となった。諸国古城之図所蔵の浅野文庫が有名である。
 蔵書は約100万点であり、10の分館と自動車文庫(はと号)がある。また、隣接して、昭和49年(1974)に開設された広島市映像文化ライブラリーがある。
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金華排水路 下土居 | トップ | 今宮戎神社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下関ゴルフ倶楽部 (mino阿弥)
2011-09-21 13:59:20
先日、下関ゴルフ倶楽部に行ってきました。
ゴルフ場の中に、元寇防塁遺跡や首かけ松がありました。
首かけ松には、元寇の使節随行者40名ほどを処刑して埋めたという伝説があるそうです。
文永の役では壱岐などの島民のほとんどが虐殺され、拉致された人々は手に穴を開けられ、つながれて船べりに吊り下げられたそうです。
現代に至るまで、手に穴を開けてつなぎ、捕虜を連行するという風習が朝鮮半島には残っているようです。
日本では考えられないような残虐な行為であり、北条時宗が元寇の虐殺や残虐行為に対して憤り、元寇使節を処刑した気持ちもわかります。
前期倭寇は、この元寇の暴虐行為に対する復讐という面もあったようです。
返信する
mino阿弥さま (てんゆう)
2011-09-21 21:43:10
下関の長門市寄りでしょうか。
私はまだ、下関には行ったことがありませんが、福岡の元寇防塁跡には行ったことはあります。
手に穴を開けてつなぎ…そのような経緯があるのですね。
何事にもそこに至る原因があることが分かりました。
返信する
下関ゴルフ倶楽部 (mino阿弥)
2011-09-22 14:21:15
住所は下関市豊浦町黒井です。
中部銀次郎の父中部利三郎氏が開場したゴルフ場で、過去に日本オープンを二度開催した名門コ-スです。
当日は、他に来場者がなく我々4名だけのラウンドとなり、貸切状態で始めての経験でした。
近くに川棚温泉という温泉地があり、宿泊しました。
とても温泉とは思えない感じでしたが。
下関観光は、全くせず目的はゴルフのみでした。
返信する
mino阿弥さま (てんゆう)
2011-09-22 20:10:13
ありがとうございます

中部氏といえば、林兼産業やマルハニチロに関わりが深い家ですね。
社名的に、mino阿弥さま家にも何か関係があるのでしょうか?
戦前のニチロに関して、私の親戚が函館で何か関わりがあったようです。
そのような名門コースも、空いているようなご時世なんですね。
返信する

コメントを投稿