手話通訳者のブログ

田舎の登録手話通訳者のブログです。

手話通訳の現場から/病院/事前準備

2016-03-08 06:00:50 | 手話
(1)場所の確認
   昔は地図を見ながら当日の移動経路を考えていたが、便利な時代になったもんや。グーグルとかヤフー地図とかで、
簡単に場所が確認できる。移動手段を決めて、所要時間はどれぐらいか、確認しておく。遅刻は許されない。

(2)情報収集
   診療科が事前にわかっているなら、事前学習を行う。
   例えば、行き先が小児科なら、子供の病気について調べながら、当日の様子を頭の中でシュミレーションする。

(3)申請者を知っている場合の準備
   手話世界は狭い。申請者のプライバシーに配慮する。
   いろいろなケースがある。例えば、申請者さんも通訳者も、同じ手話サークルのメンバーというケースもある。
   手話サークルの場で、通訳者から申請者さんに向かって「明日、よろしくねー」なんて言ってはいけない。
   通訳終了後も同様。
   「心の準備」やね。

   もちろん、申請者さんの了解をとっているなら、「明日、よろしくねー」も、問題ない。
   手話通訳者には守秘義務があるが、常にガチガチの守秘義務を履行しているとは限らない。

(4)事前情報の入手・まとめ
   病院の場合、派遣者からもらう事前資料はない、と思うべき。
   病院に限らず、個人通訳の場合、予め用意されるような事前情報は皆無。通訳者が個人的に事前学習するほかない。
   行き先は小児科なのか内科なのか外科なのか。
   通訳現場を想定して、簡単なシュミレーションを行っておく。
   大きな総合病院なら、通訳者が迷子になる、なんて笑えないことも起こりうる。
   ネット検索して、その病院のフロア地図を印刷して持っていく。