☆ちゃもすのお気楽日記☆

子育てのことや、日常のなんてことないことを気ままにのせていきたいと思います♪

困ったなぁ…

2009-07-28 19:25:26 | 生後6ヶ月
    


いつになったら、ちびすはちゃんと寝てくれるよーになるのかなぁ?? 

この悩みは、ちびが生まれたときからずーっと続いています。 

少し前までは、それでも3時~4時まで一度寝かしつけたら起きなかったのに。 
もう、最近はひどいもんです。 

昨晩も最悪でした 

いつも通り、22時に就寝。置いたら珍しくすんなりと眠りについてくれました。 
しかし、10分後に泣いて起きる……。 
まぁまぁ、これはいつものこと(それにしてもちと早すぎるけど)
抱っこすると、三回も四回も大きなゲップが出た。 
寝かしつけの時、ゲップをせずに寝ちゃったからね!(にしたって、どんだけ空気飲んでんの!)

ゲップを出したら、またすんなり寝てくれた。ヨシヨシ 

しかし、さらにその10分後に泣いて起きる……。 

意味がわかんなーい!! 
寝かしつけのミルク前も、眠くて眠くて泣きまくってたから、
相当眠たいはずなのになーんで、わざわざそんなに起きちゃうわけ?! 

普通は、眠いときは深く爆睡のはずなのになぁぁ。 


あと、ちびすはいつになったら物音に敏感にならずに寝てくれるのだろうか? 
今でも、ちびが寝ていると何もできない状態になります。
極力物音をたてない。気配を消す。 

どんなに、テレビの音でごまかしていても、カターンという小さな音を敏感にキャッチして、泣いて起きます。 
ほんとに困り果てています。 
この神経質ぶりは、きっと直らないのかなぁ? 


    


それからそれから、最近昼寝をまったくしてくれなくなりました。 
全然眠くもない様子。 

だからと言って、ぐずらないわけではなく、けっこう1日泣いています。 

昼寝をしないので、18時くらいからピークに睡魔に襲われるのか、
とんでもなく機嫌が悪くなります。 

だいたいいつも18時くらいにお風呂で、→お風呂上がりにおっぱいなのですが、
おっぱいを飲んで寝てしまうってのが、日課になっています。 
だから変な時間に寝てしまって、余計に寝かしつけの時が大変になるのです。 

夜中も、二時間起き、へたすら一時間で起きて泣くので、
本人も眠たいらしく、朝は9時近くまで寝ています。

ひどいときには、10時半過ぎまで寝ています。 

朝起きるのが遅いから、昼寝もしない→夕方眠くなる→寝つきが悪い 
って悪循環になっているんだと思います。 

でも、私も朝は弱いのでウダウダ寝ていたいタイプ。 

特に、休みの日は、旦那が夜勤明けだと9時とかまで寝てくれたほうが助かります。 

なーんて、親の都合を押し付けといて、寝ない!なんて怒っていたらいけませんよね。。 
なんとか、これからは8時起きになるように頑張ってみようかな★ 

何らかの変化を期待して!








今日の離乳食

    

10倍粥 大1、にんじん2さじ分 → 完食
かぼちゃ → 3さじ
しらす  → 1さじ 

今日は、初めてしらすを食べさせました
しらすは、湯でて裏ごししました。
少し、ざらつきかあったものの、1さじ完食してくれました

これから、どんどん新しい食材を食べさせてあげたいと思います

今日、きな粉を買ったのできな粉ご飯もそろそろあげてみたいなぁ~