馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

不思議な世界を経験

2018-04-20 14:03:06 | 自然科学・現象・地球

一日おかしな気象だった

屋外を望むとおかしな気象現象
雨が降りそうで((´∀`*))ヶラヶラ黄砂が来そうで

湿度のある蒸し蒸しした空気

    

ベランダで出かける為の洋服検討
熱いようで寒い空気(外気温プラス21度)

花たちも一斉に咲く

    

室内でも今年初めてハイビスカスが乱れ咲
ハイビスカスの下ではセントポーリアも乱舞

私は喜ぶが今年初めての乱舞

始まりは紙風船

  精霊流し

日本でも以前は紙風船に蝋燭を灯し上空に飛ばす
日本は山が多く失敗すると山火事になり問題多く

仏教習慣が消えてしまった?

モンゴルでは春先と晩秋に精霊飛ばしの行事を行っている
秋など草原や山で落下して枯草に燃え移り事故が起きていると聞く

帰り道第24学校校庭を歩いていると不思議な光を見つける
直ぐに精霊飛ばしだと気付く

4個の風船が上空で強風に流され何分かの間に消えていった
この時もデジカメのリプレーを見ると光の筋が確認できた

五色の世界

    

第24学校から歩いて30分で高架橋へ到着
何時もの様に機関車を写していると

光の線が写し出され違和感が有った
何だろう?と

試しに色々な場面を写すと色彩豊かな光の線が
普段は白色の線だけがたまに写し出されると喜ぶ私

それはダイヤモンド富士を専門に一年中写し続けられている
ブログクラブなるものが有る

私は夕陽のダイヤモンドを写すが簡単ではない事を承知

そんな学習が有る故に
光には敏感である

全て自然界の気象状況任せである
モンゴルでダイヤモンド富士は不可能だが

神々しいものを写したいと願っていた

花火にも挑戦するが上手くいかない
10年間ブログ写真を写し続けていて初めての

神様からのプレゼント?

外気温度昼間は+21度・外気は北風で寒い・湿度有り
耳たぶが冷たくなるほどの気温低下(+2度)

天国か

    

こういう時、今のカメラはいい
写した映像をその場で確認できるメリット

五色の映像が写し出され興奮して写しました
同じ場所を何枚か写した中で一番の佳作

神様からのご褒美だろう

帰宅してん日本のニュースを見ていると日本でも
富山の蜃気楼を放映していた

世界中で起きている現象か
私もそれに参加できた喜び

嘆きの壁で愛しい人に

  嘆きの壁?

日本政府ODA援助で作られた太陽橋の南側出口の西壁に
粋な落書きがされ散る

此処を通る度、気持ちの持ちようで両手を広げ同じ姿勢をする

タイタニック号の主人公になったり
哲学者の振りをしたり
今日は信者の気持ちになり

壁に向かって好きだよと叫ぶ!
                  愛してるよ!    と

いい齢した爺さんが叫ぶ言葉かよ
でも誰もいないから叫べるんだよ

反響した声は西側だから日本には届かない?
声も光も同じである地球を回り日本へ必ず届く

この壁の横を歩く人はすべて疲れた姿で歩く人が多い
若い学生は勉強疲れの姿で
会社勤めの男女は疲労困憊の姿で

元気なのは爺さんだけ( ^ω^)・・・(* ´艸`)クスクス
愛されていなくても😂が好きだよ

ヤジロベーで帰宅

  自然界のエネルギーは人を可笑しくする

ダウンジャケットを着ていても素手の手が寒く手を縮めて
両袖の中に入れヤジロベー姿で歩く

そういう事で早めの時間でありながら私は気持ちよく最後まで
不思議な自然界の光に酔いしれて帰宅した

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

にほんブログ村 

 

不便な暮らしブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。