朝のウオーキングから帰ってきたところです。
雨もあがり散歩道には、ツツジ、八重桜、はなみずきが咲いておりました。
さて本題です。
4月14日(月)午後から晴れてきました。
「吉高の大桜」見物の帰途、佐倉ふるさと広場のチューリップを見に行きました。
チューリップは、8部咲きぐらいでした。生憎夕方、写真を撮るには逆光で厳しいものでした。
そんな訳で翌早朝、ふたたび訪れ写真を撮りました。
下が定番の風車を背景にしたチューリップです。
4~5年前は、上の写真の場所だけにチューリップが植えられておりました。
ここ数年、隣接する畑にもチューリップが植えられております。
違う角度から風車を写しました。チューリップの種類も違います。
今年も佐倉ふるさと広場で第20回佐倉チューリップまつりが開かれております。
期間は、4月16日(水)~4月20日(日)です。
下が隣接する畑に植えられたチューリップです。
これも違う角度から風車を写しました。
チューリップは、166種類55万本だそうです。
まつりの期間中は、オランダ衣装の貸し出しや地元商店街のみやげ物の販売もあるそうです。
チューリップまつりは、明日の日曜までです。
場所は、佐倉市臼井2714「佐倉ふるさと広場」です。
駅からの送迎バスもあるようです。車で行かれる方は、駐車料金が500円かかります。
おすすめスポットです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます