心に風を感じて

詩、想い、等を気ままに綴っています。

インタビューをうける

2010年08月30日 | お遍路
お遍路1日目の続き。

2番札所極楽寺を出て、3番札所に向かっててくてくと歩く。
お遍路マークを見つけると、こっちで間違いないんだなと嬉しくなります。

3番札所金泉寺。
1番札所には人がたくさんだったのに、パラパラと数人のみ。
若い男性と中年のおじさんが情報交換してる声を聞きながらお参りして、納経所で朱印を戴く。
人がいないので、納経所の人とゆっくりお話をしました。
(納経所の人もいろいろだなぁと3日間で思いました。)
これからの道も教えて貰って、納経所を出て、珈琲を買い、木陰のベンチで持ってきたパンを食べて少し休憩。

歩いていると、後から「すみません」と声をかけられました。
振り向くと、小学生の男の子。
夏休みの自由研究で、お遍路さんを調べているので、話を聞かせて下さい。ということで、インタビューを受けました。
写真も撮っていいですか?と聞かれ、
「白衣も菅笠もなくて、あんまりお遍路さんらしくないね。」と言ったら「杖があるから、お遍路さんに見えます」と言われました。(笑)
その男の子に、飴とおせんべを貰いました~♪

3番から4番までが今日の一番長い距離。
汗を拭き拭き、テクテクと歩く。
金泉寺で休憩した時、日焼け止めをぬったけど、汗ですぐ流れてしまいます。
お遍路マークを頼りにひたすら歩く。


こんな道標があって

その方向に歩いたら、こんな道。

田んぼのあぜ道っぽい。通っていいのかなぁ~と思いながらひたすら歩きました。

どんどん歩いていたら、今度は山の中に入って行く。
3番札所で、雨が降ったから足元が悪いかも知れないと言われてたのはここかな?と思いながら歩く。
途中、ヘビに注意と書いた札が下がっていたりして、ヘビが嫌いな私はドキドキする、がしかし、ここまで来たら前に進むしかありません。
ヘビは杖をつく振動で逃げると何かで読んだ事があるので、力強く杖をつく、鈴がチリンとなり、その音にホッとします。
ああ、杖があってよかった、と思いました。

家の庭先のような所も通って、いいのかなぁと思いながら歩いていると、
「大丈夫ですか?道わかりますか?」と家の中から声が聞こえてビックリ!
でも、なんかとても嬉しかったです。

山を抜けたら広い道に出て、右大日寺、左地蔵寺と書いてありました。
その道標を眺めていたら、4番札所大日寺の方から歩いて来た、外国のカップルの男性が、「あっち(と4番を指さし、指を4本立てて)4番。こっち(と5番の方を指し、指を5本立てて)5番」と教えてくれました。
「OK!」と笑顔で答えて、大きな声で「ありがとう!」と言ってしまってから、サンキューだったかしら?等と思う私でした。(笑)
そのカップルの笑顔がなんか、とても嬉しかったのです。


なかなか、先に進みません・・・
疲れてきたので、続きはまた明日。おやすみなさい。m(_ _)m
また明日、なんていい加減な事を書いてますね。
多分、意識が飛んでたかも・・・
続きです。
↑の数行はしばらくしたら消しますm(_ _)m

大日寺から5番札所地蔵寺に向かう途中に、地蔵寺の奥の院五百羅漢がありました。
喜怒哀楽の表情を浮かべた羅漢さんの中に、縁のある故人に似た羅漢さんがいらっしゃるとか・・・
ゆっくりと歩をすすめながら、大好きだった祖父を思い出していました。

地蔵寺は広いお寺で、大きな銀杏の木がありました。
5時少し前だったので、ゆっくりと休んで今日のお宿に向かいました。
コメント

金剛山

2010年08月29日 | お出かけ
友人に誘って貰って、大阪で一番高い山、標高1.125mの金剛山に行って来ました。
電車を乗り継いで富田林駅まで行き、そこからバスに揺られて終点まで行き、
登山道はいくつもあるらしいのですが、初めての私は友人について登ります。
水のせせらぎを聞きながら、時折涼しい風が吹いて気持ちいいです。
何ヶ所か水飲み場があって、冷たい水で顔を洗ったらとても気持ちよかったです。

頂上について、お昼ご飯を食べのんびり~♪
(友人はひとりで来たら1時間程昼寝をして帰ると言ってました。)
ここで出会った80歳のおじいさん。
ほとんど毎日登っていて、もうすぐ4千回になるそうです。
何百回、何千回登った方の名前が書いてありました。
偶然にも一緒に登った友人と出身がご近所で、ローカルな話題で盛り上がっていました。
年代は違うけど、地元の話が出来て2人とも嬉しそうでした。

下りは登った時とは別ルートで、

こんなすごい所を降りました。
山に慣れた人にはそうでもないかも知れないけど、結構急な勾配でした。
登りはなんとか遅れずに友人について行ったのですが、下りは遅れ気味。
でも、足を踏み外したりしたら返って迷惑かけそうなので、慎重に歩きました。
「滑り落ちる時は巻き込まないようにするからね~」なんて言いつつ(笑)

汗もいっぱいかいたけど、緑がきれいで気持ちいい1日でした!!
コメント

真夏のスタート

2010年08月28日 | お遍路
8月12日、お遍路1日目。

9時半に鳴門西に着く。
高速道路からの出口がわからずウロウロしたあげく、自動販売機にジュースを補充していた方に聞いて、一緒に高速の外に出た。自分の方向音痴はわかってるけど、最初から道に迷ってる。(汗)
教えて貰った通りに歩いたら、遠くに赤い鳥居が見えた。

南湖さんのブログで、『明治のお遍路本には、「まずは阿波一の宮大麻比古神社に参るべし」と書いてあった』と読んだので、私もお参りして行こうかなと考えて、そちらの方に足を向ける。
どっちかな?と思うとこんな道標。

なんかホッとして嬉しくなる。

大麻比古神社。

参道がめちゃくちゃ長い。なかなか本殿が見えてこない。
1番札所に着く前にへとへとになりそう・・・
途中で出会ったおばあちゃんに「上まで行ったら2時間かかるよ」と言われて疲れ倍増。
山の頂上までの事だとわかりホッ。
樹齢千年の大きな楠がありました。

大麻比古神社を出て1番札所霊山寺に向かう。
大阪を出る時は雨だったのに、カンカン照りの太陽が容赦なく照りつける。
霊山寺はたくさんの人。
お参りをすませて、納経帳と納札、杖を買う。
やっぱり白衣も必要かな?日焼けも防げそうだしと思ってたのですが(日焼け防止効果を期待するのはちょっと間違いでしょうが^^;)あまりの汗に、Tシャツのまま歩く事にする。
ヘアマニキュアをしてるのですが、染めて大分たつのに、首にかけたタオルにマニキュアの色がべっとりとついたのですね。
うわ~、これはひどい、白衣がマニキュア色になっちゃうよ、と思ったのです。

霊山寺を出て、2番札所に向かう。
車の通る道。暑い。
2番札所極楽寺

納経所の方が3番札所までの道を詳しく教えて下さる。

コメント

36度

2010年08月26日 | 日常


今の室内温度。↑ちゃんと36度でしょ。
会社で、36度あって眠れないんだよ~と言っても、「夜に36度?うそ~」と笑って信用してくれません。

男の子が「コンクリートは熱をためるから」と言ってました。
だから、木造建築が暮らしいいのだとか・・・
(ちなみに彼はちょっと前に家を買いました。)

ちょっと前に遮熱カーテンを買ったのですが、室内温度は変わらず・・・
建物自体が熱をためこむ性質があるのなら、効果は期待しない方がいいのかなぁ
とりあえず、カンカン照りの日差しは遮ってくれるでしょう。
コメント

背伸び

2010年08月26日 | 四行詩
スタンディングのライブ
少しでもステージが見たくて
頑張って高いヒールの靴をはいた
ホンの少し目の前の世界が広がった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月刊ポエムの投稿作品です。
今回のテーマは「靴」でした。
コメント

熱帯夜

2010年08月22日 | 日常
深夜、あまりの暑さに目が覚めて、温度計を見たら36度。
いつまでこの暑さが続くのでしょうね。
休日の昼間、暑い床の上でうたた寝して、汗だくになって目を覚ます繰り返し。
睡眠が足りてない感じで、ボーッとしています。
(睡眠不足のせいだけではないでしょうが^^;)

やっぱり、エアコン買おうかなと思う一方で、
いやいや、ここまで我慢したんだから後もう少し。
表裏の気持ちが交錯します。
あちこちに不義理しています。ごめんなさい。

お遍路の更新ももう少しお待ち下さい。
(誰も待ってない?)
コメント

夏のお四国

2010年08月15日 | お遍路
12日から14日まで、2泊3日でお遍路に行って来ました。
1番札所から歩き始めて、11番までの区切り打ち。

思ったより足は大丈夫なのですが、日焼けがすごいです。
ひりひりしています。

たくさんの方に声をかけて戴いて、楽しく歩けました。
お遍路の出来事や思ったこと、少しずつ書いて行こうと思っています。
よかったら見て戴けたら嬉しいです。

帰りにしっかり阿波踊りも見てきました!!
踊ってる方がイキイキと楽しそうでした。
初めて生でいろんな「連」の踊りを見たのですが、それぞれ特徴があるんだなぁと初めて知りました。
見ていてとても楽しかったし、田舎の盆踊りを思い出しました。
(踊りたくなりました!


以前に書いて、歩けなくて帰ってきたら恥ずかしいので、公開していなかったものも公開しました。^^;)
コメント

コメント欄

2010年08月10日 | 日常
承認制にしました。

たいしてコメントがあるわけでもないんだけど・・・(笑)
時々、コメントを書いてる本人は愉快なのかもしれないけど、見る方は不愉快になるコメントが入りますので、承認制にさせていただきました。

でも、利点もひとつ。
「承認しないでね」と書いていただけたら公開しませんので、内緒のコメントも書けますよ~(爆)

と言う事でよろしくお願いします。m(_ _)m
コメント

計画通りにはいかなくて・・

2010年08月10日 | お遍路
本やブログを読んだり、地図を見たりして、自分なりに3泊4日の予定を考えました。

1日目は5番札所あたりで1泊。
2日目は早くに出て11番札所位までたどり着いて宿泊。
最初の難所と言われる山登り、12番札所焼山寺を打って、近くで宿泊し、4日目に山を下りて徳島から高速バスで帰宅。
2日目が距離的にきついかな?焼山寺へは無事たどりつけるかな?心配はきりがなくあるけど、とりあえずこんな所で行こうかなと計画を立てたのですが・・・

所が!会社の年間予定では、13日から16日まで盆休みのはずだったのに、急遽12日から15日までに変更になってしまいました。
出かける予定を組んでいた同僚は16日に有給休暇を取ったりしたけど、私は仕事の都合で絶対に休めません。

最初の宿はすんなり取れたのですが、2日目、3日目がなかなか取れず・・・
やっと見つかった2日目の旅館の方に
「阿波踊りですか?お四国ですか?」と聞かれて、やっと「あっ!」と気がつきました。
(そうか~、阿波踊りだったんだ・・・)
自分のうっかりかげんにガックリしました。
慌てて、15日の高速バスを調べてみたら満席状態でした。

自分の中では、1回目で何とか焼山寺まで行きたいとこだわってたので、3日目に焼山寺に登って、その日のバスで帰阪出来ないものかと検討してみました。
焼山寺から、バスを乗り継いで徳島駅に着いて・・・とバスの時間を調べてみたりしたのですが、ものすごーく危なそうな気がしました。
6時間から8時間位かかると聞く、焼山寺までの登り道を自分がどの位で歩けるのか見当もつきません。
考え込んでしまいました。

お遍路の経験のある友人に話したら、
「暑い時期だし、余裕を持ったスケジュールにした方がいいよ。焼山寺は次にしたら」と止められました。
2泊3日になるのなら、何もお盆休みでなくてもよかったな、季節がよくなってから行こうかな・・・という思いもチラッと頭をよぎりました。

でも、2日間の宿は予約したし、2泊目の旅館の方からは、
「前日の宿はどちらですか?あ~、ちょっと距離長いから大変ですね。頑張って来て下さいね。」と暖かい言葉も戴きました。
やっぱり後にはひけません。
とにかく、ぼちぼちと歩き出す事にしようと思います。
コメント

決心

2010年08月08日 | お遍路
お遍路に行こう!と自分の中でしっかり決めたのはいつだっただろう。
旭堂南湖さんのお遍路ブログを読みながら、行きたい、行こうかな、行こうと心が動いた。

定年後を待ってたら、通し打ちの体力は残ってないかも知れない。
とにかく一歩を踏み出さないと何も始まらないような気がしてきた。
じゃあ、いつから?
と考えて、仕事を休めないので週末に行くしかないと思った。
そう考えてみたら、通しで行くと費用も一度にかかるけれど、(歩き遍路だと1日に宿泊費、食費で約1万円×日数位らしいです。)区切り打ちだと費用も分割出来ていいかも、と思えました。

まずは、難所と言われる焼山寺まで行きたいので、そのためには最低限3泊4日かな~。
長い休みと言えば、盆か正月。
寒いのが苦手なのと、正月は宿が見つからないかも?と思って、お盆に行こうと決めたのは5月頃。
いろんな方が書かれているお遍路本や、検索したブログ、へんろみち保存協力会編の地図と解説を購入して目を通し始めました。


コメント