猫トレ!(激走!チャリグルメ改め)

~美容と健康の為に色んなトレーニングをしてみるブログ。そして猫二匹の生活を綴っています~

スポセン再開(ピラティス&サルサ) BSフジ「ヨガ道」&「ラジヨガTV」

2010年04月26日 | 体力作り
4月は何か新しい事を始めたくなるもの。Wiiにも飽きて、暖かくなってきたし外に出たくなった私。待ちに待った江戸川区スポーツセンターの改修工事も終わり、4月から週二回通っている。
 最初は色々な教室を試してみたが、最終的に続きそうなのが「ピラティス」と「サルサ」。ピラティスは入浴前にCカーブによる腹筋を10回毎日続けていたら下っ腹のポッコリが見事解消。先生が「お腹と背中をピタッとくっつけるイメージで吐いて~」という呼吸法がかなり効いているようだ。サルサは初日はステップが大変だったが徐々に慣れて楽しくなってきた。それにレッスン開始時と終了時のストレッチをかなり念入りにやってくれるので老体にはとても気持ちが良い。
 
通い始めた当初は「バレエ」がやりたかったのだが、試してみて私にはちょっとキツかった。小さい頃習いたかったのに、教室が遠いからと習う事が叶わなかったクラシックバレエ。フィットネスでもいいからやってみたいと思ってTRY!最初のエクササイズではピアノの音に合わせて「プリエ~」等とやっている自分に感動。
 しかし、ここからが中年女性にはきつかった。ピルエット(回転)で教室の端から端まで移動するのだと言う
 年をとると女性は三半規管が悪くなる。車にも酔いやすくなり、めまい等を起こしやすくなる。メニエール病等も中年女性が罹りやすい病気だ。子供の頃は鉄棒で前回り連続70回とかできた私が、8年前甥っ子と行った公園で逆上がりした後、地球が歪んで見えたショックは忘れない・・・
 ああ、やっぱりピルエット二回ぐらいで目が回ってグラグラする。スポセン利用者は中年女性が大半を占めるので、途中で目が回ってしまう人続出・・・。若く美しい先生が「目が回るから足元見ないで~!ずっと進行方向を見つめて下さ~い」と叫んだが、いあやそういう次元じゃなくて・・・。「首を早く回しただけで気持ち悪くなるんですよ~」多分、頑張って続けていれば目が回らなくなるかもしれないが、ちょっと今は遠慮したい気分になった・・・。

 このスポセンと時期を同じくして始めたのが、今BSフジで放送中の「ケンハラクマのヨガ道」と「ラジヨガTV」である。私はヨガについて全く詳しくないが、このケン先生というのはアシュタンガヨガという結構動きの激しいヨガの、日本での第一人者なのだそう。
 ヨガ道は太極拳や日舞、フラ、アフリカン、ベリーダンス等のポーズやヨガの瞑想等を取り入れた新しいエクササイズ。

10分ぐらいだが中盤はちょっと汗もかき、終盤の瞑想がリラックスできる。私は入浴前にやっている。
 
ラジヨガ体操は簡単なヨガのポーズを取り入れた、ラジオ体操のヨガ版。

4分ぐらいなので朝やると気持ちがいい。肩こりほぐしや若返りのポーズもあるので忙しい主婦の方にはこちらをオススメしたい。
 こんな感じでいっぱい体を動かしているせいか、理想体重キープはもちろんの事、かなり体が柔らかくなってきた。
今年の目標は「もう一度ブリッジのできる体にする!」にしよう

最新の画像もっと見る