猫トレ!(激走!チャリグルメ改め)

~美容と健康の為に色んなトレーニングをしてみるブログ。そして猫二匹の生活を綴っています~

1.26 ダンススニーカー購入&9年ぶりのワインディナー

2011年01月31日 | 体力作り
1.26 本日は梶ヶ谷に用事があったので、ネットでシューズ購入を検討していたダンススニーカーを買いに青葉台まで足を伸ばした。このスニーカー、ネットで試し履きもしないでスポーツ用のシューズを買うのは不安がありずっと悩んでいた。

前日の25日もネットしながら悩んでいた。お店は「ダンスネッツ」というダンス用品のネットSHOPで、一度は送料の負担なしで同じ商品に限りサイズ交換できる。でもせっかく購入するのだから色んなタイプのものを履いてから自分に合った一足を選びたいでしょ!!と考え込んでいたら青葉台にショールームがあるじゃないか!!しかも明日は梶ヶ谷に用事がある。梶ヶ谷と青葉台だったら目と鼻の先だ・・・これは神様が
「足が痛くなるのは靴のせいだから専用のものを買いなさい」
と私に言ってるに違いない!!

という事で買ってしまった。sanshaのダンススニーカー6900円。足首が弱いのでハイカットタイプを選択。お店の人にサルサ用だと伝えて他にも試し履きもさせてもらっての納得の購入だ。ターンがしやすい用に前部は革底、爪先立ちしやすいスプリットソール(ソールが前後に分かれていて土踏まず部分にはソールがない。)ごつい見かけよりは意外と軽い。

帰りにエノテカで久々ににワインを購入。夫婦でワインディナーを楽しむのは実に9年ぶり?夫がアルコール解禁になったのでこれからはこういう機会も増えるだろう。でもせっかく痩せたので暴飲暴食には気をつけなきゃ!それに昔ワインに費やした金を考えるともったいなくて・・・主婦を10年以上も続けるとシビアになるね。格付けワインは特別な日だけで十分かな。

本日選択したワインは「ラローズ・ド・グリュオ2005」デミボトル
昔ワイン好きを気取っていた頃のお気に入りだったボルドー第二級シャトー、AOCサンジュリアンのグリュオラローズの新シリーズらしい。(サルジェとは別名のセカンドワイン、葡萄はオーガニック栽培なのだそう。)

ディナーはデパ地下で買ったパンとチーズとサラダ2種に頂き物のローストビーフ。見ての通りサラダはボルドーの赤には全く合わない・・・でも最近の食傾向はこんな感じなのでつい買ってしまった・・・なので赤ワインはチーズとパンとローストビーフをお供に味わった。

コルクを抜いたらまだ「若~い」香りがしたので一時間程置いてから飲んでみる。本当はデキャンタージュすると良いのだがデキャンタボトル捨てちゃったもんね。夫が「おっ、まだ鼻が利いてるね!ワインの感覚忘れて無いじゃん」とのたまう。そうか、そういうもんか・・・でもワインの専門用語はすっかり忘れたので味はうまく表現できない。
「うまく言えないけどサンジュリアンの味を思い出した気がする。若いワインは早目に開詮して正解だった」って感じ。美味しければいいよね。

しかし、最近ジュースばかり飲んでいる自分にはまず樽臭にクラッときた。しっかりしたタンニンもずしっときて重かった。(年のせいで重く感じるのでは無いと信じたい・・・)今年はセラーに預けてある結婚記念年ワインを飲みたいので少し慣らさなきゃなと思う。


1.27 追記 
シューズを実際にレッスンに使用してみたインプレッション
①つま先は伸ばしやすい。
②ターンはほんとうにしやすい。
③しかし、体重移動をちゃんとしないと後ろは革張りでなく全く滑らないので余計によろけて危ない。→もっと上手になる必要がある。
④パッと見は全くスニーカーなのでスポセンで履いていても恥ずかしくない。
⑤スニーカーなので他のダンス系フィットネスにも使用できる。


最新の画像もっと見る