きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

明智駅にて

2017-04-12 | 散歩
4月も半ばになってしまいましたが、先月末の話しです。

可児市(岐阜県)に行ってきました。
お約束の時間は午後から、ということでお仕事前に周辺散策です。

写真1. 名鉄広見線

こんな電車に乗ってみました。

名鉄広見線です。

写真2. 明智駅


名古屋駅から名鉄で来たわけですが、新可児~御嵩間は交通系ICカード非対応ということで、名古屋駅にSuicaで入場した私は、新可児駅で降車駅を告げて事前に精算する必要がありました。

写真3. ホーム跡?


明智駅のホーム上から御嵩方面を見るとプラットホームのようなものが。
昔のホームか何かなのでしょうか。よくわかりませんが。

駅を出て線路沿いに御嵩方面に歩いてみます。

明智駅で降りたのは、かつて明智駅から八百津線(平成13年廃止)が分岐していたから。
その廃線跡でも見てみよう、ということです。

写真4. 踏切跡?


線路に平行する道路がクランク状になったところにかつて踏切があったようです。

写真5. 踏切(跡)から駅方向


踏切跡に立って明智駅の方向を見てみます。

すでに線路はありませんが架線柱がまだ残っているような・・・

写真6. 踏切(跡)から駅の反対方向


踏切の場所からは八百津方向には築堤が延びています。
もちろん、すでに線路はありません。

写真7. 橋台跡


築堤沿いに少し歩いたところに橋台の跡も。

明智駅から距離にして200mほど。
時間の関係もあって散策はここまで。

写真8. おまけ

新可児に向かう広見線電車です。

このところ仕事で訪れるところに廃線跡があるということが続いてますねえ。

もちろん狙って行先を決めているわけではないのですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿