ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

清々しい雨!

2008-07-07 06:37:56 | Weblog


昨日は、北海道には珍しいほどの気温の上昇、
お天道様に恵まれた暑い一日だった。
焼かれ、ぱさぱさした大地に雨がしみこむ。
畑の作物、草花、木々の緑は、色を一層濃くし
地中深く根を下ろして行く。

雨脚は早く『さぁ~~』っという音が聞こえる。

丘の上の御殿では、華やかな晩餐会。
湖畔の温泉街は閑散とした雰囲気、客足は遠のいた。
というか、何人も近づけない。
可能であれば、総予算を教えて欲しい。
単純に、知っておきたい。

京極吹き出し公園『合唱際』は18回目だった。
午前中から三々五々、リハが始まり、歌声が青空に響く。
駐車場辺りからでも、風に乗って歌声が聞こえる。
整備の行き届いた緑の公園と水の流れが、
歌声に包み込まれた景色として、見事な景観を映し出している。
景色には音も含まれていることを改めて知る。
何万トンもの水が羊蹄の奥底から滔々と押し出される。

you tubeに曲名で検索をかけると、ありとあらゆるパフォーマンス
を見聞きすることが出来る、オーケストラ、ピアノソロ、
街角のおっちゃん、おばちゃん、ねえちゃん、ピアニカ、
ヴァイオリン、何でもあり、実に多彩だ。
お目当ての曲に検索をかけ、勉強させていただく。
まったく同じアレンジで演奏されているものもあれば
全然異なったアプローチで完成度の高い演奏もあり、舌を撒いたりする。
先ず、オーケストラでオリジナルを聞き、ピアノアレンジ、
弦アレンジ、とかを聞くうちに必ずアコアレンジが出て来る。
大体、『これでもか!!!』という大技のご披露が多いが
とても刺激的だ。
『はいっっ!WAKARIMASITA』とすごすご尻尾を撒かざるを得ない
内容が大半を占める。世界は広い。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サミットな?朝! | トップ | 善き人のためのソナタ(Das L... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
し・ら・べ・た (蟻と九尾龍)
2008-07-07 08:44:21
サミットに関する総予算は2年間(準備期間含め)で422億円が計上されていますよ。この間に燃料代も上がったことだしさらにプラスされた支出となるでしょうね。

会場ホテルの所有はセ*ム。ここの創業者が前々首相と盟友。そして前首相の縁戚ウ*オ電機の社長がサミット会場にと働きかけたそうな。会場決定が報道されて以降、来客・宿泊客が増加し、ホテルは好況を呈しているらしいよ。政治献金のある種のキックバック?と勘ぐってしまうのは私だけじゃないでしょう。

ちなみに地球温暖化問題に関する懇談会と称して下見に来た時に泊まった現首相の宿泊代は136万円の特別室だってさ。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事