ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

Canaro en Paris

2014-11-28 21:45:58 | Weblog


朝は、晴れた分だけ気温は下がったけれど、静かな良いお天気だった、
この前降った雪も、家の周りでは殆ど融けて、このままお正月まで「雪、降らんかったら、ええのに・・・」
と二人で話し合っています、

発表会が30日(日曜日)・・・
準備に追われ、あれこれチェックを余儀なくされています、

そんな中・・?・・「愛しきあなたへ」小松亮太&大貫妙子の楽譜を完成させ、
早速、演奏をYoutube へ送りました、6/8の何気ない楽曲ですが、評判よく
3日で150ほどのアクセスをいただいています、

『愛しきあなたへ 大貫妙子&小松亮太 Accordeon Solo Tatsuo kubo 』
https://www.youtube.com/watch?v=ODhuwkxM0eE&list=UUu51DGXj4clM2VRdQ5P2j7g


コードワークをコピーするのに時間がかかりました、左の小指を駆使して
遠くぽつんと離れたボタンを叩きに行きます、それゆえ、独特の曲調が表現されます、
一寸憎らしいくらい美しいコード進行です、聴いているとそれほどでもないのですが、
楽譜を見ていただくと愕然とします、

その後、3日がかりで「Canaro en Paris」アルゼンチンタンゴの定番曲をS.A.Q.のために書きました、
こちらは、32分音符の連続で、なかなか厳しいアレンジになりましたが、4人でチャレンジします、
後1曲、早々に書きます、





金曜日はレンタルビデオの日・・?今日行けば旧作1本無料で貸してもらえる、
爺さん対象のシニアカードを持っている、邦画の棚の片隅に「ナニワ・サリバンショー」という
映画を見つけた、忌野清志郎による同名のライブツアーの記録映像を元とする2011年公開の映画だった、




大阪城ホールのステージで踊るミュージシャン達の突き抜けた姿が忘れられない。



コメント

「小説吉田学校」大阪なんばお好み焼き「阿倍野ミックス」

2014-11-22 06:11:34 | Weblog


昨夜来の雨で家の周りの雪がすっかり融けた、
お天気も・・?前進・後退を繰り返して本格的な冬に突き進んで行く、

衆議院選挙になった、
この国の責任者が、しょっちゅうテレビに出ては「記者会見」をしてくださる、
聞いていると、国民相手に「脅しをかけている」風にも聞こえる、私にはそう聞こえてしまう、
「わしの政党、指示せぇ~へんかったら、この国どうなっても知らんよ!!」
「どうなっても知らんよ!!」とは言わないけれど「暗に」そう言ってるのと同じだ、
極めて独善的、強権的な演説に終始されている、

昨夜、「小説吉田学校」という古い映画を見た、
唖然としたのは、あの映画で活躍していた政治家と今、この国を牛耳る政治家の系譜が見事なくらいに
繋がっていはるところだ、・・・・そうなんだ・・・と納得してしまう、

私は「強い国」なんて望んでいない、
経済が強調されすぎて、私達にとって大切な事柄が、どんどん押しつぶされて行く、
もう・・・この辺で・・・・その・・・「大国意識」は止めませんか!!
時代錯誤チックな観念に捕われている、独善的・強権的指導者の下で、
次にこの国が目指す社会って・・・

多くの人が、今の時代に本当に「強い国」を望んでいるのだろうか・・・?

大阪の南に「阿倍野ミックス」という「お好み焼き屋」があると言う噂(うわさ)話を聞いた、
当初、威勢が良くって繁盛したと言われていたけれど、味にうるさい大阪人は「騙されへんかった」



「愛しきあなたへ」という歌のアコーディオン譜を3日がかりで書いているけれど、未だに完成しない、
大貫妙子&小松亮太の共作、ラジオ深夜便の歌でもある、
大貫妙子があの調子で・・?歌い、小松亮太のバンドネオンがそれに絡まって来る、
アルゼンチンタンゴとか余り耳にしない人には、とても「新鮮」に聞こえるだろう、
次年度のコーラスに使えないか、暗中模索している、
コメント

圧雪・アイスバーン・・

2014-11-17 06:10:49 | Weblog


今朝は冷えた、湯たんぽ代わりに「ルゥ」と寝ているけれど、
頬が冷たくなった、
5:00時、表に飛び出すと、群青の空にお月さまが美しかった、お月さまがあまりに明るくて、
星たちは影を潜めていた、

怒濤の週末だった、
土曜日、夕方、桑園教室、
日曜日、倶知安文化福祉センター「第30回後志合唱団体交換発表会」(一寸、名前を『後志合唱の祭典』くらいに変えても)
リハーサルが9:30分、7:00時に家を出た、
そして、今期はじめて、圧雪・アイスバーンだった、



慣れたとは言え、雪の降りはじめはおっかない、びびる、

ニセココールブーケの出番は、1:30分、指揮とアコーディオン伴奏を済ませて、そのまま(着替えもせず)
日中、少し融けて『シャバシャバ』を札幌目指して走った、南沢で30分休憩、そのまま小林峠を越えて
マルヤマクラスへ、17:30~19:30 レッスン
その後、発表会のピアノ伴奏者との音合わせ、伴奏者はいつものLちゃん、
Lちゃんピアノの腕は「メキメキ」嵐の「ふるさと」をほとんど初見で弾いてくれた、
Lちゃんは、まったく問題なかったけれど・・私の送った楽譜がショートバージョンだった、
今のJ-popには良くある、ロングバージョン・ショートバージョン、

家に帰って、ピアノ譜を書きはじめたけれど・・・
疲れていたので、途中で「寝た」

今朝は、その続きを書いている・・・・

コーラスの伴奏にアコーディオンが入ると、会場が「おお~~っ」と唸る、
12団体出演されて、全てピアノ伴奏なので、『リード』の音がとても新鮮に聞こえるのだ、
ニセココールブーケは毎年のレパートリーに、1曲、アコ伴奏を入れる、それだけで、皆が楽しめる

秋は忙しいけれど、それぞれ1年の成果が問われる季節でもある、
いろんなステージで音楽を発表出来るのは楽しい・・・
コメント

降ったサ・・

2014-11-14 07:13:45 | Weblog


昨夜は、自分の部屋で報道番組を見ていた、
最近、この国の総理大臣は、記者に尋ねられて「解散は(なんか)考えていない!!」
という口調で答えておられたけれどポーズだった・・・
一昨年秋、選挙公約に上げた「私達が!!..するんですよ!!」(あんたら何言ってんのん?)という国会答弁での
あれだけ強い口調の約束事も、景気も、実現しないまま、訳の分からない(今なら、勝てるでしょ!!・・)『解散』に
政治が動いている、「地方創成・女性に光の当る社会作り」「北朝鮮問題」「消費税値上げ」・・・

       「私達が!!..するんですよ!!」

胡散霧散・・・

この期に「選挙しなくて・何時するの・・・?」

狼煙(のろし)・号令・かけ声は威勢が良かった、難しい・困難な「時代」であることは、私達庶民も少しは
理解している、しかし、実質的な社会の改善動向、景気の浮上感が「それほど実感として」得られないまま、
こけ脅しにあったような、地域によっては「札束で横つらを叩かれただけ」の強引な印象を持つ
現政権のやり方が、後味の悪い2年間にしたと思えてならない、

難しい・困難な時代であることは、多くの人が認識している、

であるならば、「口先だけの公約」「持てるものへの配慮が目立つ政策」には応じず、
この先10年、我慢の国作りを提唱する政治家が出て来ないのだろうか・・・期待したい。

京都大学の学生寮に警察の機動隊が入った・・・という所まで、報道番組を見ていたら、

「間もなく錦織選手・フェレール選手の入場です」・・と案内が入ったので、
B.S.に切り替えてテニスの試合を観戦した、以前はwowwowでしか観戦出来なかった試合(LIVE)が
今では、複数のB.S.チャンネルで見ることが出来る、

そして、今朝は、ダウンジャケット・オーバーズボンを着用して、降りしきる「雪」の中、散歩に出た、





コメント

芸術の秋・・

2014-11-13 21:36:38 | Weblog


吹雪・吹雪・吹雪・・・

朝から、雨が降ったり、止んだりしていたけれど、午後からは吹雪・ふぶき・Hubuki・・・・になった、
夜半には、屋根も道路も公園も真白になった、気温は急激に下がる、明朝は氷点下の予報が出ている、
来るべきものが・・・来た!!

今日は、芸術の「秋」を記念して、札幌芸術の森美術館で開催されている
「藤城清治」の世界展・・へ行った、

展示場を進むにつれて、藤城清治の世界に圧倒され、言葉を失ってしまう、
2015年1月18日(日曜日)まで開催されています、
まだ、ご覧になってない方にはお勧めします「一度、お運び下さい」

絵本、影絵、婦人公論、色んな場面で、私達は見ていますが、
原画の世界観は、まったく別の空間を構築します、それぞれの作品から奏でられる「音楽」が聞こえて来ます、
本当にメロディーが流れて来ます・・・
まだ、ご覧になってない方にはお勧めします「一度、お運び下さい」









コメント

「300 upload」

2014-11-11 06:20:37 | Weblog
冷たい

昨日は、冷たい雨が降り続いた、今朝は濡れた道路が凍りはじめていた、
一雨ごとに、晩秋から~~~初冬へと季節は移ろいで行く、
霙たり~雨になったり~雪になったり・・を繰り返しながら、気がつくと
辺り一面真白な世界が広がっている、

Youtubeへの投稿動画演奏が300になった「下手な鉄砲・・・」という話しもあるが
一向に当る気配はない、それでも、「善しに付け悪しきに付け」多くの方が参考にしていただけるのはありがたい、
アコーディオン一台で、どんな「表現」が可能なのか、これからも模索し続ける、音の羅列に流されること無く・・・

2014 11/ 09 Sapporo Hokkaido Japan
『祝300 upload』La Vraie Valse Muzette Accordeon Solo Tatsuo Kubo
作曲:E. Vacher 「真実のミュゼットワルツ」

https://www.youtube.com/watch?v=OD2rytfvZrU&google_comment_id=z
12mwflpwm3oflyxa04ccbc40l2xhtrxfa0&google_view_type

昨夜は12月、桑園の病院でのクリスマスコンサート打ち合わせで、出かけていた、
一時間・・という限られた時間の中でどうのような展開が良いのか、
実際にストップウオッチ片手に演奏時間を計測し、検討が重ねられた、
最後は、患者さん、先生、看護士さん、職員の皆さんで大合唱しよう・・と決まった、
せんせい:森晶子 ああ人生に涙あり:水戸黄門テーマ 高原列車は行く

ヴァイオリン演奏、ピアノ連弾、アコーディオンアンサンブル、ソロ、合唱・・・と盛りだくさんだけれど、
楽しみにしている方も多いと聞く、患者さんが聞き覚えのある曲を演奏するよう心がけている、
老人施設コンサートと同じく、こちらからの押しつけが無いよう気をつける、

11月30日(日曜日)KUBOアコーディオン教室発表会のプログラム打ち込みも終わり、
後は印刷するだけ、昼食の手配、記念品の手配、反省会の手配、
いつも全員合奏の伴奏をお願いしているピアニストとのリハーサル、
司会者の進行表作成、当日の役割分担表の作成・・・と続いて行く・・・
・・・自分の演奏も・・・



コメント

快晴・・

2014-11-05 17:08:21 | Weblog


早朝からニセコに向かって走った、
週に2度走ると、なんだかしょっちゅうニセコに行く感じがする、

今日は快晴だった、紅葉はすっかり終わってしまったけれど、落葉松の残りと、
雪が見事なコントラストを作っていた、

そして、今日の羊蹄山は特別だった、



これを見れただけでも、ニセコに走った値はあった、

コーラスは、16日の後志合唱祭へ向けて、細かい所を詰めて確認した、
それでも1週間するとコテコテに忘れてくださるので、油断出来ない

大正琴は反省会・打ち上げ昼食会だった、
みなさま、お疲れさまでした!!
来春、また、お会い出来ますことを楽しみにしています、
あたらしい楽譜も書きます、石原裕次郎と小林昭にリクエストをいただきました、
どうか、お元気でお過ごし下さい!!、

夕暮れ、月の美しい南沢に帰り着いた、
コメント

SAWARABI 早蕨(さわらび)コンサート

2014-11-03 22:02:12 | Weblog


午後から激しく雪が降り出した、

午前中コーラスの楽譜を2曲書いて、
午後、BanK(盤渓スキー場)のレストランのコンサートに出かけた、

ピアノ(キーボード)・チェロ・津軽三味線・打楽器・笛・ギター・ウクレレ・・etc
という楽器のユニット、ロケット姉妹、姉・扇柳さんからご案内いただいた、

オリジナル曲を中心にSAWARABIのコンサートが行われた、
「太竿の弾ける音が際立つ」コンサートだった、楽曲の流れの中を、乾いた三線の「カンカン」が
若く・自由に・こ気味良く「上下に」踊る、背景の降りしきる「雪」と夕暮れが印象に残る
晩秋・文化の日に相応しいコンサートだった、

子供の頃は、日常の中にあった三味線、亡き母がつま弾く(ばちを使わない)柔らかい音色を思い出していた、





コメント (2)

ニセコ町文化祭・・

2014-11-02 06:01:59 | Weblog




お天気は下り坂、昼から雨が降るだろう、その後気温が下がって・・・
霙(みぞれ)混じりになる可能性もある。

昨日は好天に恵まれ、晩秋の中山峠を越えて、落葉松の紅葉が「実に」美しいニセコに走った、
午前中、コーラス・大正琴のリハーサルをして、午後の本番に臨む、
開会式があり、主催者挨拶・お歴々の祝辞・ニセコ町文化功労者表彰式と続く、
大正琴もコーラスも舞台のセットに時間がかかる、

開会式の後、続けて発表して行く・・・
大正琴はアンプを通して会場にどのような音で届いているのかを気にしながら
Bass大正琴を弾く、曲の紹介、メンバー募集を間に入れて、5曲弾いた、

間髪を入れず、コーラスの発表、今度は指揮者・アコーディオン奏者に変身、
汗が額・背中・・・と流れて行く、
蒸気機関車の歌を3曲取り入れた「三つの汽車の歌」で指揮からアコーディオンに持ち帰る、
ピアノとアコーディオンの掛け合いがおもしろい伴奏で汽車が進んで行く、
私はベロシェークの合間に「ぽっぽ~~~!!」を入れるくらいだけれど、
聴衆には変化があって飽きない構成になっている、
7曲目「ニセコ町のうた」で今年の発表が終了した・・・

課題は残るけれど、それはまた、次年度に向けて修正して行く、

夕暮れの中、南沢の自宅に戻った、

今日は午前中桑園教室、森晶子さん「せんせい」水戸黄門主題歌「あ々人生に涙あり」というリクエストが
来ていたので、楽譜を書いて出かける、
午後はエルム教室のダブルヘッター・・・・

文化の秋・芸術の秋・食欲の秋・失恋の秋・秋刀魚の秋・収穫の秋・・・etc
晩秋になると、何故だか・・・・学生時代の古都「京都」を思い出す。







コメント