こども芸術大学ブログ

こども芸術大学の活動の様子をお伝えします

法の山遠足

2013-11-01 17:09:59 | 行事

11月一番最初の活動は、遠足です。

こども芸術大学のベランダから見える法の山に登り、そこから宝ヶ池公園まで歩きました。

集合したら、みんなで準備運動!

さぁ、いざ出発です。

どんぐりや石をひろいながら、ゆっくり登っていきます。

「やっほーーーー」

先頭チームが中腹の見晴らしのよい場所から手を振っています。

「こども芸大どこかなー?」

「ひろいね~」

景色を見ながらしばし一休み。

頂上に着いたら、後発隊が着くまでの間だるまさんが転んだをして遊びました。

この場所は木のトンネルになっていて、まるでトトロが出てきそうでした。

よく晴れていたので木漏れ日がとても気持ちよかったです。

さぁ、ゆっくり宝ヶ池まで歩こう!

途中、年中の男の子の提案でみんなで静かに耳を澄ませてみると、上のほうから「ジジジジジ~」と虫の鳴き声が聞こえました。

森の中でいろんな虫や植物を発見しながら歩いて行きます。

ちょっとここで子どもたちの発見を紹介します。

普段遊んでいるこども芸術大学の裏山とは少し違う自然を満喫していました。

そしてお話をしながら歩いていると、あっという間に宝ヶ池に到着!

「あ~おなか空いた!」

宝ヶ池のいこいの森に着いたら待ちに待ったお弁当の時間です。

なんとなんと、法の山弁当も登場しました。

「お弁当のデザイナーになれるで!」と

年長の男の子が何回も作ったお母さんに言っていたのがおかしかったです。

お弁当を食べたあとは広場でたっぷり遊びました。

天気も良かったので、みんな本当に気持ちよさそうでした。

そしてその後は恒例の平安騎馬隊見学です。

「こんにちは、さわらせてください」

一人ずつ、お兄さんと馬の大江くんに挨拶をして撫でさせてもらいました。

 

さぁ、来週は年中さんと年少さんは大文字、年長さんは比叡山に遠足に行きます。

春から比べるとみんなたくましくなったなぁ。

来週の様子もまたブログにupするのでお楽しみに!

(村井)

**************************************

☆お知らせ☆

来月に行うセミナーの情報です。

みなさん、是非お越し下さい!


最新の画像もっと見る