Happy Tea Honey+

ごはん、お菓子…時々好きなこと

野菜たっぷりスクランブルエッグ

2013-01-30 | ランチ
 子供の頃から好きなもの。
クリームコーンが入ったスクランブルエッグ。
とうもろこしって、子供は誰もが好きかと思っていましたが、実はうちの子達(たーたとまぁです)は苦手なようです。
スープやパンケーキに入れて分からなくすると食べるので皮が嫌なのかしら


 早めのお昼ごはんにお野菜たっぷりのスクランブルエッグを作りました。
先日のコーヒーにもぴったりパンと卵とコーヒーの相性っていいなあとつくづく思います。

 簡単すぎてレシピを書くのもおこがましいですが、一応。

 お野菜たっぷりスクランブルエッグ(2人分)

 卵…2個
 ほうれん草…1把
 生ハムかベーコンなど…少々
 コーンクリーム缶…2分1缶
 塩…ひとつまみ
 コショウ…少々
 あればカットトマトかトマト…少々
 サラダ油…大さじ2分の1

1 ボウルに卵をわり、箸でほぐす。
2 ほうれん草を洗い、耐熱皿にのせ600Wで1分ほど加熱する。
3 2を2cmくらいの幅に切り、1に入れて混ぜる。残りの材料も入れる。
(ベーコンを入れる場合はあらかじめ炒めてください)
4 熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて半熟状になったらトマトを入れ、火を止める。



 クリームコーンが入ると甘くてふわふわした感じで美味しい~



 もうひとつパンに添えたのが、かぶのおかか和え。
こちらまぁとみつとわたしのお気に入り。最近はまっています


 かぶのおかか和え

 かぶ…2個
 塩…ひとつまみ
 かつおぶし…適量
 ゆずぽん…適量

1 かぶの皮をむき、いちょう切りにする。
2 ボウルに①と塩を入れもみ、5分ほど置く。
3 2の水気を絞り、かつおぶし、ゆずぽんで和えてできあがり。



 




 とうもろこしと聞くと黄色いとうもろこしを連想しますが、子供の頃によく食べたのは黒っぽいとうもろこしが主でした。
黄色いものもご近所からいただいたりしてあったのですが、甘~いあの味が嫌だった祖父は畑で甘くない、歯触りももっちりとしたとうもろこしを作っていました
。茹でていただくと甘くない、もっちりした歯触り。ちょっと病み付きになりそうな感じ。

 最近では祖父も作らなくなったので、口にすることもなくなりましたが懐かしい思い出です
あのとうもろこしは今でも食べられるのかな。。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿