いつかどこかで。

笑顔に溢れた人生にするために。
神戸から発信しています。

甲子園ボウル2022

2022-12-19 | フットボールの話。

朝から行ってきました、甲子園ボウル。

10時からは中学生の招待試合。
関学と立命館守山、私立の雄が激突。立命館守山の方が強そうかなーと思っていたけれど、関学が逆転勝利。さすがですね。

午前中は、ぽかぽか陽気で厚着が邪魔になるくらい。
昼から寒くなるよなーと覚悟を決めてカイロを身体中に準備。


13時、キックオフ。
今年から突然チケットが大幅な値上げ。そしてこの寒波の影響も多少はあったのでしょうか、なんせスタンドが驚く程ガラガラ。やっぱり、東日本vs西日本という形式に拘り続けてきた弊害がモロに出ているのでしょう。試合前から実力差が大きく興味を削がれてしまったファンも多くいたのではないかと思います。


試合は、前半が予想外に拮抗・・・といっても、早稲田が頑張った面はもちろんありながら、関学がモタモタしてしまった印象でした。

後半、地力の差が徐々に出て、最終的にはダブルスコア、34-17。
何より、追い上げたいはずの早稲田の時間の使い方がとても残念でした。キャッチアップ攻撃の練習もたくさんしてきたはず、だったのに・・・。




関学の5連覇。
試合終了の瞬間、外野スタンドはこんな感じ。こんなガラガラな状態でやるより、長居か万博あたりでいいのでは?と思ってしまいました。

結果的に、今年のNo.1-No.2で決勝戦をするというのであれば、関学vs関大がベストマッチでしたね。
それならもっと観客が入っていたかも。

 



でも、そんな事はさておき、母校がまた勝って奥さんはご機嫌でした✨
ゆうと、かいともこの大舞台でプレーしてくれる日が数年後にやってくるはず。たくさん練習して、がんばれ。

 


それにしても、いろんな意味で寒い甲子園でした・・・💦

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする