二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

ミゾが先か、ヒモが先か???

2018-04-28 09:03:48 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
修理入院でお客様の二胡をお預かりすると、 退院直前にキレイに全体を磨いてからお返しするのですが、 そんなときの磨き作業はたいていワタクシがしております。 通常は、作業で付いた指紋落としと、+アルファで 軽~く全体的に積年のくもりを拭き上げる程度なのですが、 中には松脂がガッツリこびりついているような二胡も時々あり、 そうなると磨き職人魂に火が付いてしまいまして、 ムキになって、細部は爪楊枝なんかも . . . Read more
Comments (2)

二胡は木を接着くしてできあがっています

2018-04-27 19:17:12 | ■工房便り 総合 
二胡は20数個の部品を接着して出来上がっています。 胴は6枚の木の板を接着してありますし。(8角形は8枚) 皮も胴に接着してあります。 皆さんが良く出会うのは、二胡の頭の取れ、 破損ですね。 軽くぶつけても折れますし、中には、ケースから出してみたら、頭が取れていた などという場合もしばしばあります。 光舜堂が始まって以来、もう、数十台の二胡の頭を直してきたと思います。 最近は、やっ . . . Read more
Comment

推薦告知 ☆ 『アサル国際馬頭琴アンサンブル5周年記念公演』

2018-04-26 17:55:52 | ★その他 告知など
光舜堂にとって、「こんなところにこんなご縁が!」の代表みたいな、 馬頭琴の名演奏家アヨーシ・バトエルデネさん。 108城のタロ若社長の義理のお兄さんですし、 偶然にも108城が移築した先のお隣の学校で馬頭琴指導をしていたり、 我々と知り合う前から鳴尾牧子さんとは懇意に共演していたり。 そんなバトさんの所属する『アサル国際馬頭琴アンサンブル』が 結成5周年を迎え、記念コンサートを東京、茨城、静岡で . . . Read more
Comment

4月22日(日) 人気の御三家、ケースと弓とCDM 11:00~17:00

2018-04-24 08:00:13 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 『光舜堂のオリジナル超軽量二胡ケース(1把用)』ですが、 定番色であるモス・グリーンは在庫を切らさないようにと とっくに次の発注はかけてあるのですが、人気の方が早くて、 そろそろ在庫が乏しくなってきております。 次の納品を待たず欠品期間が来てしまう恐れが出てまいりました。 「検討中」という、決断保留中のお客様がワタクシが知る限りでも 何人もいらっしゃ . . . Read more
Comment

特別でありたい!

2018-04-21 09:24:33 | ■工房便り 総合 
人は誰でも、自分は特別な人でありたいと思っています。 また、特別な人でもあります。 誰かにとって!特別なでもあり、自分にとってでもあり、世界にとってでもあります。 普通でありたいし、普通であるなどというのは、私ぐらいだと、私は考えていますし感じています。 (このように言うといつも物議を醸しだしますが、ほぉさんと女房は、理解してくれているようです) まあ、それはともかく、 自分が弾いている . . . Read more
Comments (9)

4月15日(日) コスパ良くとも緊急時対応は出来ませぬ 11:00~17:00

2018-04-20 08:48:59 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 4月も半分過ぎましたね。 人々の話題にGWの予定などが上がるようになりましたが、 そんな5月には光舜堂は8周年を迎えます。 2010年5月9日(日)がスタートですが日曜日カウントなので、 9年目を迎えるキモチは、近いところで今年は6日かな、と。 そんなわけで、6日の後半はいつものごとくユルい宴となるので、 調整・修理の予約の方は、時間はお早めに☆ . . . Read more
Comment

共通の情報を持つべきなのですが。

2018-04-18 15:04:01 | ■工房便り 総合 
本当は、日本にいる楽器屋さんが、それぞれ独自にいろいろ情報を発するのではなく。 最低限二胡に関する基本情報は、共有すべきなのだと思います。 そうすれば皆さんが、どこの教室にいても、楽器の事 また、そのアクセサリーの事、あるいは修理のことなど、心配せずに演奏を楽しめるのです。 ところが、かたくなに、自身の販売する楽器だけが良いものであるとか、 調整の方法など、真まったく基準もなくこうあるべ . . . Read more
Comments (4)

情報です。というほどでもないのですが一応。

2018-04-17 19:14:36 | ■工房便り 総合 
最近、SNSやあちこちのブログなどで、二胡の破損の修理というのを見かけます。 もちろん楽器屋さんが書いてたり先生が書いていたりです。 とても良いことではあると思うのですが。 お店など持ち込まれた破損の二胡は、基本的には下請けさんの木工やさんなどがやっています。 たぶん皆さんのお近くにも調べればあるはずなのです。 光舜堂は遠いい、あのお店も遠いい、あそこも、、 頭の取れたもの、棹の罅、な . . . Read more
Comment

4月8日(日) 光舜堂効果は読むだけじゃわかりません  11:00~17:00

2018-04-14 20:15:22 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 今回のツカミの小話、長くなります。 さらっと書いたら、店主に細かくダメ出しされました。 「長くなってもいいから大事なことだからしっかり書いて!!」 直しても直してもまだ説明が足りないと言う。 「えー、小話じゃなくなって記事1本書けますよ、 日記本文へ繋げようと書いてたのが崩れるから、もうやですよ」 「枕なんていいから!意味を正確に説明するのが大事なん . . . Read more
Comment

三味線を日本で作ることになったらしい

2018-04-13 13:36:29 | ■工房便り 総合 
これ冗談みたいでしょ。 当たり前のようですが、 量産ものは、中国で作られていたのですよ。 もちろん人件費もその他もいろいろ安かったですから(今はそうでもないようですが) 三線なんかも以前は、中国で作られていたようです。 どうやら今は、ベトナムに移りつつあるようです。 良く思うのですが、安く作ればそれでよいのでしょうかね? 確かに楽器などは初心者用は安いほうが良いですよね。 続けるか . . . Read more
Comment