城郭探訪

yamaziro

上村城 近江国(甲賀・水口)

2014年03月06日 | 平山城

善勝寺

浄土宗   善勝寺   大字山字上ノ山

由緒  創立は慶長年間で、進譽上人開基、文化年間に焼失又文政7年(1824)再建し、当寺は、城之山号し安土浄厳院の末寺で、明治23年(1890)より京都市智 恩院の未属となった。

東伝寺     大字山字上ノ山
       佐々木氏滅亡の際、上山城と共に兵火にあい廃寺となり、その後、浄土宗善勝寺となった。

西側から城址を見る

西側から城址を見る

西側から城址を見る

所在地 :甲賀市水口町山  maphttp://yahoo.jp/vOyv74

区 分 :丘陵 

現在の状態 :山林遺構 :曲輪・土塁・堀切・櫓台・井戸

築城者 :上村氏

有名城主:上山新八郎 上山徳三郎   田中伝八郎宗秀田中氏

築城時期 :室町時代

訪城日:2014.3.4

  上山城  大字山字上ノ山 東の丸は田中勲氏宅の東山土盛約4m内面積1600㎡ 又西の丸は大平宅の西山あり城跡又は物見台。城主は、上山新八郎 上山徳三郎   田中伝八郎宗秀

主郭西側堀切

城主:田中傳八郎碑

子孫の田中家で、郭壇は綺麗に整備・清掃維持されている

背後の丘陵との間に堀切を設けて城域を区分し、東の丸と西の丸からなる複郭式縄張りの城だ。 主郭は西の丸で、内部は三段に分かれ周囲には土塁を設けられている。 東の虎口から土塁に沿って内側に空堀があるがちょっと

東郭から主郭を見上げる

伴谷東小学校の西谷から

山村城は、伴谷東小学校から谷を隔てて真西、南北に伸びる丘陵の先端部に築かれている。

 山村城は、背後の丘陵との間に堀切を設けて城域を区分し、東の丸と西の丸からなる複郭式縄張りの城だ。 

主郭は西の丸で、内部は三段に分かれ周囲には土塁を設けられている。 東の虎口から土塁に沿って内側に空堀があるがちょっと妙な感じ・・・。

 東の丸(副郭)は、西の丸虎口正面に虎口を開き周囲に土塁を設けた構造で、西の丸との間には空堀が設けられていた。

 

参考資料:滋賀県中世城郭分布調査、甲賀市誌(甲賀の城)

本日も訪問、ありがとうございました


最新の画像もっと見る