月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

零式艦上戦闘機(61) 大戦時最良の戦闘機 P-51マスタング

2014-10-04 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
---------------------------------
零式艦上戦闘機(61) 大戦時最良の戦闘機 P-51マスタング    

ノースアメリカン P-51マスタング(North American P-51 Mustang)は、
そもそもは、イギリスがノースアメリカンにイギリス向けのP-40のライセンス生産を打診したことがきっかけになって、開発されることになった機体だ。

<P-51Dのカタログスペック>
エンジン:パッカード液零V-1650-7 1490馬力
全福:11.28m
全長:9.83m
機体自重:3271kg
全備重量:4640kg
最高速度:700km/h
航続距離:2410km
兵装:12.7mm機銃×6(携行弾数1銃あたり320発)
爆弾:227kg×2
ロケット弾:5インチ弾×10

生産数約15500機(輸出を含む)
*内アリソンエンジン搭載機 約1600

その当時戦闘機にはあまり使われない層流翼を採用し、空気抵抗を極力減らした胴体形状を選定した結果、P-40と同じアリソンエンジンを搭載しながら、上昇性能以外は良好な性能で、特に最高速度は50km/h以上も速かった。

これで、高度4600m以下という限定つきだが、ドイツ軍機のフォッケウルフFw190Aに対抗できうる機体と評価され、1943年からイギリス軍で実戦投入されるが、不思議なことにアメリカ軍はあまり興味を示さなかった。

ところが、イギリスでロールス・ロイスの二段二速過給機を採用したマーリンエンジンを搭載してみたところ、当時のレシプロ戦闘機として速度、上昇力、降下において最高レベルの性能だった。

アメリカ機では、二段二速過給機を有したパッカードのエンジンを搭載し、長大な航続力をも有したことから、爆撃機の援護戦闘機としても活躍。

アメリカ軍は、1944年春からヨーロッパにおける戦闘機の全てを、P-51に統一することに決定し、ドイツ空軍の戦力回復を阻止した。

太平洋方面では、もはや零戦の性能では太刀打できる相手ではなく、沖縄、日本本土への攻撃では大きな戦果を納め、1957年最後の機体が退役したのでありました。

P-51は面白いエピソードがある。
1948年1月7日 未確認飛行物体(UFO)を追跡していたマンテル大尉機が墜落死(撃墜?)した、『マンテル大尉事件』でも有名な機体なのであります。

関連 (11)多勢に無勢アメリカの生産力 2013-10-19
関連 (55)連合国各国に供給されたP-40 2014-08-23

零式艦上戦闘機(62) 海軍機の略式符号 2014-10-11 につづく~
前の記事 零式艦上戦闘機(60) 光像式(OPL)照準器 2014-09-27

零戦52型の雄姿フォトアルバムをご覧あれ!!


<関連記事>
零式艦上戦闘機リンク集 2013-09-14
 零式艦上戦闘機のお話や、「所沢航空公園」、「零戦来日」の記事はリンク集を見てね♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集 
早春の箱根総集編 2014-06-25



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2014-10-04 16:52:55
小さい頃に「紫電改のタカ」など漫画に夢中になりましたが紫電改と零式戦闘機はどちらが優れているのでしょうか?
だんぜん! (月乃和熊(ツキノワグマ))
2014-10-04 19:11:34
RW様♪
そりゃ~航続力以外は断然、紫電改ですね!

エンジンは、零戦が中島「栄」一二型1130馬力だったのに対して、紫電改は中島『誉』二一型1990馬力。

最高速度は、零戦が五二型で約560キロに対し、紫電改は約600キロ。

インターセプターの最高傑作といっても過言じゃないと思います!

コメントを投稿