わたなべ整形外科美人妻?雑念& 妄想日記・医院HPへはブログ記事1行目をクリックしてね        

●地域一番の患者さんに優しい医院をめざしています
●救急搬送(救急車)受け入れ
●無料送迎車有り
●院内で薬処方

酷暑の生ゴミは凍らす!

2018年08月24日 16時08分52秒 | 生活

皆様、こんにちは。

 

昨夜から今朝まで、台風で大変でしたね。

色んな所にまた被害が出ているようですが、どうかこれ以上被害が

大きくならない事を祈りたいと思います。

 

さて、今日のテーマは「夏の日の生ゴミの処理」です。

 

みなさんは生ゴミを減らす工夫をされていますか。

 

私は昔、母がスイカの食べ残しの白い部分をよくぬかみそに

漬けてくれたので、最近、そのマネをしましたが、

あの頃美味しかったスイカの白いところは今食べると・・・

キュウリのような味がすると思いきや、クニャクニャして

歯触りが悪く・・・あまり美味しく感じられませんでした。

贅沢になってしまったのでしょうか・・・。

 

ニンジンの皮はきんぴらにする・・・

大根の皮は煮る・・・

など、色々工夫している人も多いようですが

夏の暑い日、どうしても面倒になったりして皮を

捨ててしまったりしてます。

 

生ゴミを1日でも放置すると(もちろんビニール袋に入れてですが)

臭いますよねぇ。

 

そんな話をある人にしたところ

私は「生ゴミは捨てるまでビニール袋に入れて冷凍しておきます」と

言われたのでビックリ(゜Д゜)。

 

でも、いい考えだなあ・・・と思い・・・

私も実践しようかと思ったものの、冷凍室は色んな食材で満杯。

生ゴミを入れる余地がありまへん。

 

夫に話したら「その人は生ゴミ専用の冷凍庫でも持っているのでは?」

と言うのですが、それは高くつきすぎ!

 

少しでも放置すると悪臭を放つのは特に魚の頭などの動物性タンパク質系。

 

なら、野菜ゴミと動物性タンパク質のゴミを分けて、後者だけでも

冷凍にするとか・・・考えましたが・・・

やはり面倒で・・・

 

この夏は特に暑く、生ゴミの臭いが気になったので

今年だけは生ゴミを、すぐに外のポリバケツに入れるのを

止めて、自宅待機(笑・キッチンの隅)させています。

 

何しろ外の生ゴミ入れ用のポリバケツは西日のさすところに

置いているので、実に、におう・・・

 

あ、段々、クサイ話?(笑)になってきました。ごめんなさい。

 

そろそろ、蓋をします。

 

では、またd(^-^)ネ!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も朝活!と秋の七草 | トップ | QRコード作りました »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事