木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

12/25 池袋演芸場昼の部

2019-12-25 00:22:13 | 日記
池袋演芸場の下席は昼席で入れ替えです。夜の部は日替わりで落語会が組まれています。
昼の部に行ってきました。トリは三遊亭白鳥師匠です。クリスマスに寄席?大入り満員です。若いお客さんが多いです。
一 開口一番前座 三遊亭ぐんま「初天神」白鳥師匠のお弟子さんです。一寸ひねた子どもです。
一 三遊亭ふう丈「電気家族」創作落語です。発想が奇抜です。楽しめました。
一 三遊亭天どん「サンタ泥」可愛らしい噺です。
一 橘家文蔵「のめる」本寸法の古典が入りました。
一 漫才 米粒写経
一 柳家小ゑん「ミステリーな午後」師匠のツイッターでタイトルを知りました。
一 柳家さん喬「長短」若手が時間を使いすぎ、たっぷりとはいきませんでした。
仲入
一 林家あんこ 時間が無く、マクラで、後はウルトラマン風奴さん踊り
一 桃月庵白酒「富久」若いお客さんが、トリの「富Q」を「富久」と誤解しないような配慮か、短時間で噺終えた。
一 紙切り 林家楽一
一 三遊亭白鳥「富Q」白酒師匠とは別物なのですが、白鳥師匠のリアルが垣間見える世界で、楽しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿