サラリーマン活力再生

対米追従の政治家・官邸・マスコミ等と闘う「民族派」「国益派」を応援し、「安心して暮らせる社会」を目指すブログ

223473 テレビによる大衆洗脳の手段で極めて有効な「プロダクトプレイスメント」とは

2010年01月05日 | マスコミによる共認支配の怖さ
223473 テレビによる大衆洗脳の手段で極めて有効な「プロダクトプレイスメント」とは
  猛獣王S ( 30代 東京 営業 ) 10/01/05 PM00


『プロダクトプレイスメントとは』(マネー用語辞典)リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
プロダクトプレイスメント 【名詞:マーケティング用語】

プロダクトプレイスメントとは、テレビ番組やドラマや映画の中で企業の商品を登場させる宣伝広告の方法のこと。従来のテレビCM広告に変わる、新しいマーケティング(宣伝広告)の方法として注目が集まっています。

近年ではVHSビデオデッキやハードディスクレコーダーなどに「CMスキップ機能」が搭載されるようになるなど、テレビCMの閲覧頻度が大きく下がってきています。その為、番組の合間ではなく、番組そのものの中に商品を登場させて、企業が広告活動を行う動きが活発化されてきています。このように、テレビ番組や映画など主要コンテンツに企業CMを埋め込ませるマーケティング手法を「プロダクトプレイスメント」と呼びます。

欧米ではかなり盛んに行われており、アメリカのプロダクトプレイスメント市場は2004年度は34億ドル以上(約4千億円)に登ります。人気映画「007(ダブルオーセブン)」で、主人公・ジェームズボンドが乗るハイテク機器満載の車は、いつもBMW製ですよね。あれなどは、プロダクトプレイスメントの典型的な例だと言えます。

近年では日本でも盛んになってきています。テレビゲームやマンガの中で、実在のメーカー商品をさりげなく登場させるなど、日本ならではの方法も生まれ始めています。

例えば、週間少年ジャンプで連載され、テレビアニメ化やミュージカルにもなった人気マンガ「テニスの王子様」。登場する選手達が使用するラケットやテニスシューズが、実在のメーカー品で、しかも妙にリアルに描かれています。また主人公・越前リョーマがいつも「ファンタ」を飲んでいることも特徴的でした。過去のマンガでは「コーラ」なり「炭酸飲料」なり、一般名詞として表現されるか、もしくは架空の商品として登場するのが常でしたが、テニスの王子様では「ファンタ」と思いっきり商品名が出ており、しかもリアルなファンタの缶が描かれています。

作者が最初から各メーカーと契約を交わしていたのか、それとも後々メーカーと契約することを狙って意図的にマンガの中で描いていたのかは分かりません。しかし、ここまでリアルに実在の商品を描いたマンガは無かったので、一部のファンの間では「メーカーと金銭契約があったに違いない」と言われていたそうです。

CMのような露骨な宣伝は視聴者に嫌われがちですが、劇中に登場するのが架空の商品ではなく実在品になっても、視聴者は嫌がったりしないでしょう。テニスの王子様のファンも、ファンタを毛嫌いするどころか、越前リョーマの代名詞?として親しみを持っている人が多いようです。今後は増々、プロダクトプレイスメント的な宣伝広告方法が広まると思われます。
----------------------------------------------------------------

石原軍団で話題だったドラマ「西部警察」では、正義の味方が必ずA社の車を乗り、悪役はB社等他社の車に乗っていたそうです。もちろん、「西部警察」の主スポンサーはA社です。まさに、「プロダクトプレイスメント」効果を狙ったものと思われます。

 

コメントを投稿