ポルトガルのキノコ。キノコの名前教えてください。

ポルトガルの森などで撮ったキノコの写真集です。間違いなどありましたら教えて下さい。食毒はあくまでも自己責任で。

53.シロハツ Russula Delica

2014-10-29 15:22:14 | ポルトガルのキノコ

 

シロハツ、ベニタケ目、ベニタケ科、ベニタケ属、

学名:Russula Delica、和名:シロハツ(白初)、

英名:Milk-white Brittlegill、

2014年10月17日、ポルトガル、アレンテージョ地方で撮影、

 

 

大部分は白く、傘は少し黄ばんでいる。柄は頑丈。可食であるが、味に乏しい。秋方、森に育つ。チチタケ属のものと間違えられることが多い。

 

シロハツの子実体は土壌から離れることを嫌うかのようで、ときにはキノコの半分程度は埋まっている。その結果、傘はその粗い表面に朽ちた葉などを保持していることがよくある。

 

傘は最大16cm程度まで育ち、地は白色であり、土に汚れ、土色や黄土色っぽくなっていることも多い。傘の端は内側に巻き込まれている。巻き込まれた部分はより白い色が残っている。生えてきた初期は饅頭型であり、時間がたつごとに扁平型になっていく。更に開くと漏斗型になることもある。

 

柄は頑丈であり、白く、非常に短い。長さはおおよそ2~6cmであり、幅は2~4cm程度である。襞は垂生であり、間隔が狭い。胞子紋はクリーム色じみた白である。胞子は疣のある楕円形であり、大きさは8~12 x 7~9 μm。若い物は白く、切っても色が変わらない。

 

肉はかすかに魚のにおいがする。味は辛苦く、ピリッとしている。

 

チチタケ属と良く似ており、ツチカブリ、シロハツモドキ等とは非常に似ている。これらの種は襞から乳液上の成分を出し、切った際にも乳液が滲むこと。更にシロハツは柄の付け根部分が青いことなどから識別できる。

 

シロハツは北半球の温帯に広くに分布している。ヨーロッパ各所からアジアに生息している。北アメリカではまれであり、Russula brevipesと大きく置き換わっている。(Wikipediaより)

(C)2014  MUZIT

 

 

ポルトガルのキノコサムネイル目次



最新の画像もっと見る

コメントを投稿