見出し画像

今日のころころこころ

2022・7・2 鉄羅漢とたっぷりなお茶うけな夜

今日も暑かった。
おまけに台風の影響か湿度も高かった。

外出から帰る途中の空には三日月が浮かんでいた。
ずいぶんと久しぶりに月を見た気がしたは気のせいか。

今宵のお茶は岩茶。鉄羅漢。


鉄羅漢は四大岩茶(大紅袍・鉄羅漢・水金亀・白鶏冠)のひとつで一番古くから知られていた茶樹とされる。
どっしりとした安定感のある香りと味わいがこんな日の夜にはことさらに良い。

お茶うけはたっぷりと。
紅棉さんの馬拉糕と桜井さんのハマジャーキーとあり合わせのスイカとキウイフルーツ。

今日はKDDIの通信障害で、私の場合はスマホがつながったりつながらなかったり。
固定電話もパソコンもあるしドラッグストアでアプリが開けなかったくらいで特に不便は感じなかったけど、世の中は私の思っている以上に様々に影響したようだ。
なんかね。
金さえ出せば普通の人でも宇宙に行けるような時代になっているというのに、なんか脆弱で頼りない時代に生きてるような気がした。
お茶を飲みながら図書館で借りてきた本を広げる。
はじまりが見える世界の神話。創元社。植朗子・編著。阿部海太・絵。

今夜はユグドラシルの夢を見るかもしれない。

コメント一覧

kinntilyann
日々さま
おはようございます(^^)/
個人的には余計な電話はいらないからちょうどいいくらいだけど、困る人多いですよね。
そしたら、固定電話に選挙運動電話。
某候補ね。あのね。自動音声流してるだけで選挙運動してるつもりなとこが貴方が当選できない根本だと思うのよ。と思ってしまった(^^;
今日は曇りの高温多湿になるのかな。
そんでも。
良い一日でありますように(^^)/
日々あれこれ。
おはようございます。
4gだ5gだと言われてても24時間以上つながらないとは驚きます‼️
家電はまだまだ取り外せません😅
去年は「祓」を検索して今年は「夏越の祓」を検索しました。
今からユグドラシルをのぞいてみます。

今日は何度まであがるやら🥵
三日月さまも夏痩せで消えてしまいそうです🌙
kinntilyann
さおぺんちゃん
おはようございます(^^)/

月って不思議。
時々見失う。

植物もこの気候に合ったものに置きかわっていくのかな。

私が利用する図書館は、横浜市立図書館と大倉精神文化研究所付属図書館です。
昨夜読んでいたのは、大倉精神文化研究所付属図書館から借りてきました。
大倉精神文化研究所付属図書館は、私立で哲学とか宗教とか史学とかに特化していて、料理の本とかはありません。
神奈川県立図書館や神奈川県立歴史博物館の図書館も資料によっては利用します。
調べ物のために東京の区立図書館も使えば国会図書館も使います。
東京の区立図書館は、都内在住・都内通勤通学以外には貸出しないところと、貸出するところがあります。
例えば、品川区立は他地域でも貸出可だし大田区立は不可です。

今日は曇りの猛暑日になるんかな?
良い一日でありますように(^^)/
saopen
確かに。
夕方はいつまでも明るいし。
夜も暑くて早々に戸を締めてエアコンに引きこもるから、月を見る余裕がないです。

アガパンサス涼しげ。
すっかり夏の定番の花ですね。

暑くても温かいお茶を飲むのよいですね🍵
そしてキレイな絵本ですねぇ。
うさぎさんはいつも面白い本、どうやって見つけるのですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事