桔梗ちゃんの日記。

妖怪、忍者、神社にフジヤマ。日本がやっぱり一番好き。

青森県(3):久渡寺「オシラ祭」

2015-05-18 15:24:47 | 旅行
オシラサマとは、東北や北関東で信仰される民間信仰。
家の神であり、一般的に蚕の神、農業の神、馬の神とされている。

以前岩手県遠野市を訪れた際、伝承園で馬や男女の顔が掘られた、
オセンダクと呼ばれる桑の棒に衣が重ね着されたオシラサマを見た。
入り口には蚕蛾がいて、展示用の玩具かと思って触ったら本物で、
しかも生きていらっしゃってびっくらこきました。笑

遠野という民話の里らしい素朴な印象があった家神さまでしたが、
勉強してみると実はオシラサマは地域によってお姿が異なることが判明。
遠野のそれのような「貫頭型」と違い、頭を布でおおった「包頭型」もあり、
なかでも津軽のオシラサマは久渡寺型と呼ばれてまた別格なのだそうな。

久渡寺では毎年5月15、16日に例大祭があり、
人々はこの日、個々のオシラサマを持って集まり、本堂で衣装を着せて並ばせ儀式を行う。
それが「特別」である理由とか。

…気になるじゃありませんか。笑

とはいえ、信者さんによる「オシラ遊ばせ」に
外野の私がノコノコでむいて大丈夫なのかと正直ドキドキ。
でも現場でNHKのカメラクルーを見つけ、安堵。

そして行って良かった。素敵でした。

午前9時に久渡寺到着。


境内にはまだ誰もおらず、いるのはカメラを抱えたNHKの人々だけでした。
番組ホストの俳優さんが階段を登り切り「うわ~」と感嘆の声をだすという
収録取りだったらしく、彼の代わりに私達夫婦が登場、速攻ボツに。笑

すると今度はお供えのお菓子でぱんぱんに膨らんだビニール袋を手にした
頭に手ぬぐいはちまきを巻いた白衣姿の翁が現れました。
番組の為に現れたのかと思いきや(カメラの前を思いっきり横切っていたので)、
そうではなく、お地蔵さま、観音さま、お稲荷さま、お馬さまなどに
パンパンと手を合わせていました。



そうなの。久渡寺では二拍手で合掌するらしい。
なので、私もそのようにお詣りすることにしました。



このお馬さまはちょいコミカル。




しばらくすると三人の信者らしき中年男女が現れ、この仏様の横から山側へ入っていくではありませんか。
「西国三十三所」と刻まれた仏像を見つけたので私もお詣りすることに。
拝んで拝んで、拝みたおしていきました。



やはり冬は厳しいんですね。
雪で倒れた仏像も沢山ありました。




一カ所、飛ばしちゃったことがありまして。
山道が片方が行き止まりの二手に分かれている、と思ってしまったのです。

だってそう見えたんだもん~

順番は大事だと思い、行き止まりの方の仏像を先に拝もうと上っていったら、
途中でカメラケースをぽとり。
後ろにツレがいなければあやうく無くすところでした。

上がってみたら実は行き止まりではなく、しかも飛ばした方の仏像が
ある方に道が無かったことに気がついたという。

面白いでしょう?
まるで「間違ってまっせ」って教えてくれているようではありませんか。
こういうとき、「何かいる」って思っちゃうんだよね。笑

三十三ケの仏像をきちんと全部拝んでまた観音堂に戻ってきたら、
プワオー、プワオー!
法螺貝を吹きながら二人のお坊さんが階段をのぼってきた。

タイミング、良すぎ!
ちゃんとまわったご褒美か?笑

般若心経と観音経、不動明王といくつかの真言をあげていらっしゃいました。

オシラ祭に参列するべく、先程の翁に教えてもらった本堂にあがると
沢山の信者さんがいらしてました。
本堂に座って気がついたのですが、今回の儀式のキーパーソンと
既にお会いしていたんですね。
お坊さんはオシラ祭のために、
翁はおしら講の長なのか、一番前に座っていました。



久渡寺型のオシラサマは大きかった!
軽~く1mは超えてます。金襴の華やかな衣装が着せられており、
中には頭に冠、袖からは人形のような両手がでているのもあり、
笏らしきものを握っているのもありました。
(本堂内では写真は一切撮らなかったので、以下の画像はすべてネットからの拾いもの)







とにもかくにも大きくてきらびやかなオシラサマがドバーッ!
おおおおおおおお!

住職により護摩が焚かれ、大祭が始まりました。
般若心経と観音経をあげたあと、
大幣で参列者全員の頭をワシャワシャお祓い。
その後、参列者は護摩壇を時計回りにまわりながら中心部へと入り、
正面奧の位置から自分の名前、住所、祈願を書いた護摩木を一礼しながら自分でくべました。

繰り返し唱えられる般若心経と不動明王の真言をBGMに、
沢山のオシラサマに囲まれながら、ぼうぼう燃えさかる炎を
見据えながら護摩祈願したのです。



一礼後、今度は錫杖をもったおばあちゃんに体を撫でてもらい、
また畳部屋へ戻りました。

すごいわ=
般若心経と不動明王の真言はそらで言えるので、
一緒にずっと唱えてたんだけど、あやうくトリップしそうでしたよ。笑

NHKの放映日は8月6日だそうです。
怪TVといって、青森特集みたいです。

そうそう。こちらは観音堂にあった絵心経。
まーかーはんにゃーはらみたしんぎょーの「はら」が本当にお腹になってました。ワロタw


最新の画像もっと見る