富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

意外と空いてた鍬崎山

2018年05月05日 | 雪山

貧乏爺さんは金のかからない山を選択しましたよ!

粟巣野スキー場に車を停めて

百間滑滝から入ります

龍神の滝(りゅうじん、かと思ったら<たつがみのたき>だってさ)

こんな初めから休んだことないのに!

通常は一発で瀬戸蔵山なのだが・・・

足はダメ!心肺もアカン!

とにかく我慢して瀬戸蔵山には行こう!

この折れた木「コシアブラ」です

木々の間から、えらく遠いな~

早くもここで2回目の休憩(全くピッチ上がらず!)

大品山に着いたら調整池側から数人登って来られた

その中にはトレランの人も!(ランシューで!)

大品山直下は雪べったりですよ!(少々無茶って気がする?)

ここで腹くくりました!

明日は称名から大日に行くつもりだったが

この足と体力じゃ危なっかしいから

今日一日に勢力をつぎ込むことにして先に進みます。

 

独標手前の鎖場は全て露出で問題無し!

雪の上と土の上が半々の割合で出没

まだまだ遠い

ようやく捉えた!

木々の間から!

頂上直下は昨日降った雪で、脛まで潜ってしまう

この頃初めて、後ろに後続者の姿を確認

有峰湖

何度も登った山だが、今日が一番辛かった山頂でした

後から来た人は奈良から来たそうです(彼もまた単独)

互いに撮りっこした

どんどん雲が切れていきます

帰りはおぼつかない脚なので、ピッケルを刺しながら降る

百間滑滝側に降ると、階段も多く段差も大きいので

爺様の足は無理なので、大品から調整池側へと降りる

暫くはまだ雪がべったりと!

調整池に着いたらコゴミゼンマイの手頃なのがあり

せっせと摘んでザックに入れる。

粟巣野スキー場のゲレンデトップもワラビがたくさんあって

一握り摘んで車に戻る。

 

明日の大日を止めたからさぁどうするべぇ??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする