季節の風香

季節の山歩・散歩・花・風景

地味な花たち

2008年05月13日 | 風香 - 山の花
野山にはたくさんの花が咲きます。

艶やかで綺麗な花は大勢の人に注目されますが、地味な花も捨てたものではありません。


【 ハシリドコロ 】

若葉の時は柔らかくて美味しそうですが、これは毒草です。

全体にアルカロイドを含む猛毒植物ですので、「撮る」だけにして、「採る」のは止めましょう。



秩父 妻坂峠 2007-5



秩父 武甲山 2008-5


【 ミヤマハコベ 】

沢沿いや湿った場所でよく見かけます。普通のハコベより花はやや大きめです。



秩父 風布川沿い 2007-5


【 クワガタソウ 】

クワガタとは兜についている二本の角のようなものです。実の萼がクワガタに似ているそうです。

オオイヌノフグリと同じ仲間ということで、色は違いますが花の雰囲気が似ています。



秩父 武甲山 2008-5



秩父 武甲山 2008-5


【 コンロンソウ 】

沢沿いや湿った場所で見かけます。葉は細く、縁はとがります。

これに似て、葉の縁が丸みをおびるヒロハコンロンソウがあります。



秩父 風布川沿い 2008-5



秩父 風布川沿い 2008-5


【 マルバコンロンソウ 】

その名が示すように、小葉が円心形です。



秩父 武甲山 2007-5



秩父 釜伏山 2008-5


【 ミツバコンロンソウ 】

これも名が示すように、葉が3小葉になります。



秩父 武甲山 2007-5


【 ツルカノコソウ 】

日陰の湿った場所に群生することが多いです。これも、湿った林道の両脇に群生していたものです。



秩父 釜伏山 2008-4


【 センボンヤリ 】

春に咲く花と秋に咲く花とがありますが、写真は当然春の花です。秋に咲く閉鎖花が、大名行列の千本槍のように見えることから名がついたそうです。



秩父 四阿屋山 2008-4


【 ツクバキンモンソウ 】



群馬県 赤城山 2007-5



群馬県 赤城山 2007-5


【 テンナンショウの仲間 】

テンナンショウの仲間は個々の名前を憶えようという気がなかなか起こりません。一般的に花に求める気持ちとは異なる雰囲気を持っていることが原因だと思いますが・・・。



秩父 蓑山 2008-4



群馬県 赤城山 2007-5


-----------------------------------------------------------------------


【 オトコヨウゾメ (別名 コネソ) 】

変わった名前ですが、ヨウゾメとはガマズミのことで、実が小さくて食べられないことからオトコとつけられたということです。一度憶えたら忘れない名前だと思います。



秩父 釜伏山 2008-5


【 ミヤマシキミ 】



栃木県 晃石山 2007-4



栃木県 晃石山 2007-4


【 ニワトコ 】



群馬県 大峰山 2007-5


【 フサザクラ 】



秩父 横瀬-山の花道 2008-4


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ぼんいぢ)
2008-05-16 16:25:52
ボクの持っている花辞典にほとんど載っていないです。
ハシリドコロは触っただけでも、危ないんでしょうか?
たまに、深い考えなく、採りませんけど、触っちゃう事もあるので、ドキドキです。
返信する
ぼんいぢさんへ (山塔花)
2008-05-16 21:12:41
地味ですから普通は無視されているケースが多いと思います。

私は図鑑は数冊持っていますが、やはり全部の図鑑に載っているわけではありません。

ハシリドコロ、大丈夫です。私も何回か触ったことがありますが、異常ありません。根茎と根が特に毒性が強いそうです。ライオンよりはシマウマに近い食生活をしている私には、葉は本当に美味しそうに見えます。
返信する

コメントを投稿