goo

大持山~武甲山

2015年05月05日 | 山歩 - 秩父




- 新緑 -


混雑を承知で恒例のように出かけていたのが、大持山~武甲山のコースです。

今年は花が早いので、終わっているかもしれないと思いながら出かけたのですが、予想通りでした。

出かけたのが遅かったというより、花が早すぎたというべきだと思います。

従って新緑の色合いが例年より濃く、それなりに綺麗でした(少し負け惜しみ)。



コースはいつも通りで、武甲山の表登山道の登り口、生川から妻坂峠に向かいます。



登り始めて直ぐに緑が例年より濃いのに気が付きました。



この時点で、やはり終わっているだろうと思いました。



沢を渡り、緑の中を登って行きます。



お地蔵さまのいる妻坂峠に着きました。この地蔵は「野ざらし地蔵」と呼ばれています。



妻坂峠から武甲山

妻坂峠からは大持山方面に向かいます。



ここの尾根道の緑も例年より濃いです。



鳥首峠との分岐では東から南にかけて展望が広がります。

分岐から一登りで大持山の山頂です。



あまり山頂らしくありませんし、展望も南東方向が少し望めるだけです。

さて、例年ならここから小持山まで、アカヤシオが咲く楽しい尾根歩きとなるのですが ・・・。



しかし、見えるのは緑だけです。



ピンク色のものは、足下に落ちた幾つかのアカヤシオの花だけです。



途中の岩頭からの眺め - ここでもアカヤシオの花の姿はありません。



小持山手前の岩頭から大持山方面 - ここでもピンクのアカヤシオは視界にありません。

そして、小持山に到着です。



小持山から武甲山



小持山の山頂直下でかろうじて咲いていたアカヤシオ

予想通りアカヤシオは完全に終わっていました。ちょっと早過ぎると思います。

小持山からはシラジクボに向かって、緑の中を下って行きます。









途中の開けた場所から武甲山

下りきったシラジクボから武甲山に登り返します。

タチツボスミレとニリンソウが目立つ急な道を登って行きます。



落葉松林の下に広がるバイケイソウの群落



浦山口駅への分岐から振り返って見た大持山・小持山

御嶽神社の前の広場では大勢の人が休んでいました。



山頂からの眺め



山頂から秩父市街

右下に小さくピンク色に見えているのが羊山の芝桜です。



山頂部の隅で一休みした後、まずは歩き始めた生川に下ります。

そして、生川からさらに歩き続けて、最後は秩父鉄道の秩父駅で歩き終わりです。

途中の道路、そして帰りの電車も異常な程の混みようでした。




【 途中で見られたスミレ 】

時期的にフモトスミレが多かったですし、写真はありませんがタチツボスミレも沢山見られました。









フモトスミレ



ナガバノスミレサイシン



エイザンスミレ



マルバスミレ




【 その他の花 】



フデリンドウ



ミヤマハコベ - 平地のハコベを見慣れた目には実に「大きく」感じられます。



ワチガイソウ



ヒメレンゲ



コンロンソウ



フジ



ウツギ


goo | コメント ( 0 )
« 蓑山 立夏 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。