季節の風香

季節の山歩・散歩・花・風景

ヤビツ峠~塔ノ岳

2010年06月03日 | 山歩 - 南関東



- ニノ塔への登りからの大山 -

好天の下、丹沢表尾根を歩きました。

この時期丹沢といえば、シロヤシオ目当てで桧洞丸周辺が一番いいかもしれませんが、かつて花の盛りに歩いたことがあります。シロヤシオ・トウゴクミツバツツジ・新緑と綺麗でしたが、人の多さに驚きました。

丹沢は神奈川・東京に住む人達にとっては身近な山域かもしれませんが、私にとっては中途半端に遠い山域です。

私の所からは西丹沢は日帰りできません。ですから、桧洞丸をはじめ西丹沢の山々を歩いた時はいつも泊りがけでした。

一方、東丹沢は部分的になんとか日帰りできますが、簡単に歩ける大山と鍋割山しか歩いたことがありませんでした。

今回初めて、丹沢の入門的代表コース - 表尾根から大倉尾根を歩きました。

歩程 【 ヤビツ峠~三ノ塔~塔ノ岳~大倉尾根~大倉 】

小田急線の秦野駅からヤビツ峠に向かう平日の朝のバスはたった一本だけです。これに乗るために早朝に家を出ました。

ぎりぎりバスに間に合ったのですが、平日にもかかわらず満員だったのには驚きました。

丹沢表尾根恐るべし、というべきか、はたまた、中高年登山者恐るべし、というべきか ・・・。

土曜・休日は一体どんな状態になるのでしょうか。想像しただけで、出かける気が失せてしまいます。

バスを降りて、ヤビツ峠から歩き始めます。

林道を少し下ってから山道に入ります。



二ノ塔まで樹林の中の登りですが、時々視界が開け、隣の大山が望めます。

二ノ塔から少し下って登り帰せば三ノ塔です。



三ノ塔から眺めた表尾根と塔ノ岳

三ノ塔からは一旦100mちょっと下るのですが ・・・



その下り口にお地蔵さまが鎮座していました。まるで、表尾根を歩く登山者を見守るように ・・・。



途中崩落地があちこちで見られましたが、丹沢山地の成り立ちを考えた場合、仕方ないのかもしれません。



新緑の中を進んでいきますが、道は過剰なまでに整備されています。

尾根が崩落する危険があるのと、登山者の多さがその理由かと思います。



振り返って見た大山と三ノ塔



行者ケ岳のクサリ場の上から新大日へと続く尾根道



新大日への登りから - 塔ノ岳がだいぶ近くなりました。

新大日で一息入れて、塔ノ岳に向かいます。



今回、新大日から塔ノ岳までの間が一番気持ちよかったです。



新緑が綺麗でしたし ・・・



トウゴクミツバツツジも見頃でした。

着いた塔ノ岳の山頂も整備されていました。

この日、私にとっては山頂に人が大勢という感じでしたが、土曜・休日はもっと凄いことになるのでしょう。



山頂からの眺め - 蛭ケ岳・丹沢山方面



山頂からの眺め - 木ノ又大日・大山方面

下山は大倉尾根を下ります。



下り始めは新緑が綺麗で ・・・



トウゴクミツバツツジも咲いていて ・・・



気持ちよかったです。

しかし、花立付近からは階段が次から次へと現れます。

それと、午後にもかかわらず結構な人が登ってきます。山頂の小屋に泊まるのだと思いますが ・・・。

塔ノ岳から標高差1200mほどを下って、渋沢駅行きのバスの出る大倉に到着です。

個人的感想としては、このコースを再び歩きたいとは思いません。

コメントを投稿