季節の風香

季節の山歩・散歩・花・風景

龍崖山~多峯主山

2016年12月01日 | 山歩 - 秩父




- 龍崖山山頂から大持山・武甲山 -


飯能の街の西に位置する龍崖山・多峯主山です。

多峯主山は「とうのすやま」と読みますが、名前の謂れなどは知りません。

龍崖山では堀切跡などが見られ、かつて山城があったと思われますが詳しい文献は残っていないようです。

この地を治めていた大河原氏の城跡だといわれていますが ・・・。



JR八高線と西武鉄道が乗り入れている東飯能駅からバスに乗り、永田大杉バス停で降ります。

歩けない距離ではありませんが、帰りの時間に制約があるので ・・・。



バス停から少し戻り、吾妻峡の案内に従って進んで行くと、入間川の川辺に出ます。



その入間川をドレミファ橋で渡ります。

個人的には「ソラシド橋」の方が「調子」がいいと思います。

八耳堂、軍荼利神社の傍を通って、山道に入ります。



八耳堂                      軍荼利神社



急坂#1                     急坂#2

小さな山ですから、二ヶ所の急な坂を登れば、山頂は直ぐです。



頂上直下は明るいです。

着いた山頂には誰もいませんでした。

西側を除いて展望が開けます。



龍崖山山頂からの眺め (クリックで拡大)



龍崖山山頂からの眺め (クリックで拡大)



東京の高層ビル群

山頂の西側にある富士見展望台に移動します。

足下に工業団地が広がっているのが残念ですが、西側の展望が開けます。



富士見展望台からの展望 (クリックで拡大)



名前の通り、富士山も見えます。



富士見展望台から大持山・武甲山



富士見展望台から大岳山・御前山

参考 - 山名の入った写真

さて、ここから歩き始めた永田大杉バス停まで戻ります。

そして、そこから多峯主山に向かいます。



「御嶽八幡神社」の額がかかった鳥居が登り口です。






最初は長閑な里道です。



再び鳥居が現れ、ここから山道になります。



石で階段状に整備されていますが、歩き難いことはありません。






なかなか雰囲気のいい道が続きます。



やがて、大きな岩が現れます。



その岩の下に神社があると思いきや、なんと岩の上にありました。

実は、今回の目的は龍崖山からの展望とこの御嶽八幡神社でした。

思ったよりも古い神社であることがわかりました。



神社脇から入間川を挟んで龍崖山

そこから多峯主山の山頂は直ぐです。



多峯主山山頂



多峯主山山頂からの眺め (クリックで拡大)



多峯主山山頂から大持山・武甲山



多峯主山から雨乞池を通って天覧山に向かいます。









天覧山から川苔山・蕎麦粒山



十六羅漢の前を通って能仁寺に下ります。



途中のモミジ

下り立った能仁寺は紅葉の名所なのですが ・・・。