季節の風香

季節の山歩・散歩・花・風景

大高取山~桂木観音

2016年02月12日 | 山歩 - 秩父




- 桂木観音 -


梅で有名な越生町の背後の大高取山から桂木観音です。


東京近辺の鉄道網は東京を中心に概ね放射状になっています。

ですから、東京に向かう、あるいは東京から何処かに向かう場合には便利な事が多いです。

しかし、周辺地域から別の周辺地域に向かう場合、信じられない程不便な事があります。

自宅からですと越生はそんな場所です。

交通の便という事で考えれば、東京はかなり「山に近い所」といえます。



越生駅にはJR八高線と東武越生線が乗り入れていますが、坂戸から東武越生線でやってきました。

駅前の道を真っ直ぐに進み、信号を渡ると直ぐに法恩寺です。



法恩寺の門前を右に曲がり、少し先で左に曲がり、そのまま山に向かって登って行きます。



しばらくすると左手に越生神社が現れます。



ヤブツバキなどを見ながら少し進むと、今度は左手に山道が分かれます。



その山道に入り、少し登ると ・・・



越生神社の奥ノ院がある高取城跡です。

高取山とも呼ばれているようです。



傍らには二本の大きなスダジイの木が ・・・ 。



薄暗い植林の中をさらに登って行きます。

すると西山高取への分岐がありますので、一応寄り道します。



西山高取からは一部展望が開けるだけです。

分岐に戻り、大高取山に向かいます。



途中の石灰岩の露頭 - 「白岩様」と呼ばれているそうです。



代わり映えのしない植林の中の道が続きます。

やがて、左に幕岩展望台への道が分かれますので、これに入ります。

少し下りながら進むと左手に幕岩展望台が現れます。



幕岩展望台からの眺め

展望台といっても東側の平野部しか展望がありません。

条件がよければ(おそらく小さく)筑波山が見えるらしいのですが ・・・ 。

展望が開けるといっても、平野部しか見えない場合、どうも面白くありません。

個人的にはちょっとガッカリでした。

それでも、ずっと暗い植林の中の道でしたから、陽射しを受けるだけで少し気分が上向きます。

ところで「幕岩」は?

周囲を見回しても、それらしき岩は全くありません。

すると足下に「この展望台は幕岩の上にある」という旨の説明がありました。

そこで、展望台から下に下る道を辿って、岩の下に出てみました。



幕岩 - この上に展望台があります。

誰もいなかったので展望台で少し休憩した後、大高取山に向かいます。



大高取山山頂に到着です。



ここでも、一部切り開かれた所から平野部が望めるだけです。

さて、ここからは少し戻って、桂木観音に向かいます。

道は相変わらず植林の中を進みます。

やがて、前方が明るく開けると、そこは桂木観音です。



観音堂



傍らで小さな梅の木が咲き始めていました。



お地蔵さま



境内から仁王門



鐘楼

参道の石段を下りると、そこは道路です。

これを左に下って行くと、柚子畑が現れ、虚空蔵尊への道が左に分かれます。

柚子畑の中に延びるこの山道に入ります。



この辺りでは梅と共に柚子の生産も盛んです。



畑の下にはもったいないと思うほどの柚子が落ちています。



柚子畑から抜けると、再び植林の中の道です。



虚空蔵尊へ寄り道をして ・・・



少しだけ梅が咲き始めた里道を越生駅まで戻ります。