あぁ お腹がすいた(from流山)

都心から一番近い森のまち
このキャッチフレーズでお馴染みの流山から保育園の給食ブログをお送りいたします。

お別れ遠足に行ってきました!

2016-03-07 14:22:48 | 日記

 

昨日、5歳児クラスの子どもたちと、

 

その保護者の皆様とお別れ遠足に行ってまいりました!

 

天気が良ければ「ふなばしアンデルセン公園」 天気が悪ければ「ミュージアムパーク茨城自然博物館」ということでしたが、

 

週間天気予報を見る限りでは、不穏な空気がぬぐえませんでしたので、

 

早めにアンデルセン公園には見切りをつけ、茨城自然博物館へ!!

 

私には馴染みのない場所なのですが、

 

地元の方によると、

 

学校の授業などでも使われることが多いとのことです! 校外学習だったかな?(笑)

 

意外と、流山からも近く40~50分程度で到着!

 

 

雨も降ってない♪

 

ラッキー!

 

外でも遊べる♪

 

お弁当の心配もない♪

 

ということで呑気に食後には散策をしておりました。

 

昆虫の森

 

 

 

なんといったかなぁ、、、

この橋の名前は、、、、。

 

一人でブラブラ歩いていると、

 

遠足とは別で、完全プライベートの在園児さんのご家族と遭遇しました!

 

やぁやぁと声をかけると、かなり驚かれました!

 

なぜかというと、私が一人で茨城まで来ていると思ったからだそうです(笑)

 

オフな感じがでてましたかね(笑)

 

広大な芝生でレクリエーションとお弁当を楽しんだ後は、

 

館内に移動し、みんなで自然の不思議を堪能しました!

 

保育園の先生といつものお友達、ただし、保育園ではない違う場所!

 

子どもたちにとってはかなり興奮するシチュエーションだったようです!

 

楽しい思い出ができ良かったです!

 

 

 

 

 

それでは今日のお給食です

〇ご飯

〇松風焼き

〇ひじきと根菜のサラダ

〇ほうれん草とえのきのすまし汁

 

 

松風焼きというのは普段皆様のご家庭でも召し上がることはあるのでしょうか?

 

私は保育園で初めて食べましたね!

 

おそらく、豆腐と豚挽肉を混ぜ合わせたものを

 

成形しているのが松風焼きの大元なのではないかと思っているのですがいかがでしょうか?

 

そして、野菜も細かくカットし混ぜる!

 

最後にはこの目につく胡麻をたっぷりとふりかけて出来上がり!!

 

松風焼き未経験、ちょっと気になっている方は、

 

胡麻の量が半端ではありませんので、

 

歯の間に詰まらぬよう、ご注意くださいませ。

 

 

 

今日も美味しくいただきました!  ごちそうさまでした!!

 

 

 

 

今日のおやつ

〇チュロス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする