goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐ・・・(●´ω`●)

けやきの森保育園西町の給食ブログ♪

お泊まり保育、まっただ中・・・

2025年08月22日 | 日記

5歳児さんのお泊まり保育当日。

朝からいつもよりテンションが高い様子でしたが、

それだけ楽しみにしているという事だと思います

そうはいっても、夕方からがお泊まり保育なので、

いつも通り給食やおやつは、ちゃんと提供されるので、

そちらはしっかりとお伝えしていきます。

という事で、本日の給食はこちらです

 

〇納豆ご飯

〇鮭の西京焼き

〇わかめとささみのごま酢和え

〇麩とほうれん草のすまし汁

 

みんな大好き納豆が、の上に乗っています。

納豆が献立にある日は、大体魚と一緒に登場します。

鮭の西京焼きです。

納豆ご飯でなくても、西京焼きはご飯が進みます・・・。

さっぱりとしたごま酢和えに、

優しいお味のすまし汁も付いて、

ちょっと朝食っぽいですが、昼食としてしっかり頂きました。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

続きまして、本日のおやつはこちらです

 

〇黒糖蒸しケーキ

〇牛乳

 

黒糖蒸しケーキです。

黒糖の優しい甘さが、蒸しケーキなので、

フワフワ食感で、口の中に広がっていきます。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

そして、お泊まり保育の夕食はこちら

 

検食用の物撮りが出来なかったので、

写真はありませんが、

 

〇チキンカレー

〇海藻サラダ

〇フルーチェ(マスカット&ピーチ)

 

5歳児クラスの園児のリクエストでカレーです。

食育の調理実習も兼ねて、食材は自分たちで切っています。

ちょっと辛味のあるカレーで、

保育園のいつもの甘口カレーとは違って、

少し辛口でしたが、子どもたちはモリモリ食べていました。

やはり自分で作ったカレーは格別なんでしょうね

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ熱中症にはご注意を!

2025年08月21日 | 日記

少し過ごしやすくなったとはいえ、

夏なので、暑いものは暑いです

お盆を涼しいところで過ごした方は、

気温の変化に体がついてこれず、

暑さへの抵抗がなくなってしまい、

熱中症にかかりやすいみたいです。

皆さん、充分にお気をつけ下さいませ

それでは、給食のご紹介へと参りましょう。

本日の給食はこちらです

 

〇玉ねぎパン

〇ポークチャップ

〇ちりめんサラダ

〇豆乳きのこスープ

〇バナナ

 

木曜日はパンの日です・・・。

ポークチャップと一緒に頂きます。

きのこと鶏肉たっぷりの豆乳スープも付いて、

食べ応え抜群で、

お腹も満足な献立です。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

続きまして、本日のおやつはこちらです

 

〇ツナ昆布おにぎり

〇麦茶

 

給食がパンの日のおやつはご飯系・・・。

ツナ昆布🍙です。

おにぎりの具は「ツナ派」「昆布派」に分かれても、

その人の両方の方が満足する逸品

一度で二度美味しい

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

さて、明日は年長クラスのお泊り保育です。

お昼の給食とおやつのほかに、年長さんだけ夕食が登場します・・・。

そちらもご紹介できればと思っています。

こうご期待

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は意外と快適な気候・・・

2025年08月20日 | 日記

8月も残り10日程となりました。

そろそろ秋が近づいているのかもしれません・・・。

気温はお昼頃にはけっこう暑かったですが、

温度の上昇がゆっくりだったのか、

ここ最近の中では、そこまで暑く感じることなく、

午前中は意外と過ごしやすい日でした

毎日がこれくらいの気候だと、とても有難いんですけどね~(*^^)v

快適な気温に、美味しい給食・・・。

もりもり食べたくなります。

ということで、本日の給食はこちらです

 

〇ビピンバ丼

〇きゅうりの中華和え

〇春雨スープ

 

ビピンバ丼です。

真ん中のゆで卵が、存在感を主張していますね。

たくさんの野菜も同時に摂れる逸品

中華和えと春雨スープと一緒に頂きました。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

続きまして、本日のおやつはこちらです

 

〇おふラスク

〇牛乳

 

おふラスクです。

シュガーバージョンのシンプルなおふラスク。

ポリポリカリカリの食感がなんとも言えません

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句の日・・・

2025年08月19日 | 日記

夏休みももう終わりかけですが、

最近は夏休みの宿題の量自体が少なく、

昔みたいに、溜めていた宿題をまとめてやる・・・みたいな、

追い込まれて月末を過す的な感じの小学生とかは、

もういないのかもしれないですね(*´ω`*)

絵日記や自由研究など、懐かしいですね~。

話が脱線していまいました。

8月19日です。

「俳句(819)」の日です。

俳句には季語が入っていますが、給食には季節の食材が入っています。

そんな食材たっぷりの本日の給食はこちらです

 

〇ご飯

〇とり天(大分県)

〇枝豆とツナのサラダ

〇大根と油揚げの味噌汁

 

とり天です。

大分県の郷土料理です。

唐揚げとは違うのですが、

子どもたちからすれば、あまり違わないようで、

おかわりする際は、「唐揚げ下さい」と言う子もいました(笑)

枝豆とツナのサラダもさっぱりとして、

非常に食べやすかったです。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

続きまして、本日のおやつはこちらです

 

〇パインチーズクラッカー

〇牛乳

 

パインチーズクラッカーです。

クラッカーの塩味と、パインの甘味を

クリームチーズがうまくまとめてくれています。

子どもたちにも大人気のおやつ、

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

俳句の日ということで、

最後に一句・・・

「ブログでは 味が全然 伝わらず」

全く季語も入っていない、俳句といって良いのかもわからないですが、

毎日思っている事を詠んでみました・・・。

いずれブログからでも、味が伝わるようになる日がくるのかもしれないですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みは如何お過ごしでしたでしょうか・・・?

2025年08月18日 | 日記

ついにお盆も終わってしまいました(~_~;)

世の中、通常の生活に戻っているのですが、

最大9連休だった人からしてみれば、

なかなか連休前の生活には、すぐに戻れないし、

まだまだ休みの余韻に浸りたいのではないでしょうか?

何を隠そう私も、9連休ではなかったですが、

まだ本格的に仕事モードになれない一人です(笑)

まあ、そんな事は言ってられないので、

給食食べて、気持ちを切り替えていこうと思います。

という事で、本日の給食はこちらです

 

〇冷やし肉うどん

〇ジャーマンポテト

〇りんご

 

冷たいつるつるめんめんです。

冷やし肉うどんです。

今日も暑かったので、

冷たい麺類の登場は、かなり嬉しいですね

さっぱりと食べれますし、

落ちていた食欲も戻ってきた感じがします。

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

続きまして、本日のおやつはこちらです

 

〇わらびもち

〇牛乳

 

これまた涼を感じるおやつです。

きなこと黒蜜で、くどくない甘さが丁度良いです

美味しかったです、ごちそうさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする