黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

次なる実験は

2016-03-21 04:40:55 | 日常の事
ここ何日かは暖かい日が続いている賢パパ地方で・・・心なしか屋内にも春の気配が漂っております。


さて、今日は先日の血圧のお話の続編です。

賢パパは血圧の薬として朝晩で異なる2種類の薬を飲んでいて・・・今回の実験はその2種類のうち毎朝飲んでいる「アムロジピン」と言う1種類だけ服用をやめて血圧の変化を見ると言うものでした。

結果は前回のブログにも書いた通りで・・・服用時よりいくぶん高くはなるけれども正常値をキープしておりました。

賢パパの目標は今飲んでいる2種類の薬を全てやめても正常な血圧の値を維持することなので・・・ここで夜寝る前に飲んでいる「ミカルディス」と言う薬も飲むのをやめて血圧がどうなるかを見るのも「あり」なのかも知れませんが、さすがにそこまでの勇気は持ち合わせておりません。

なので・・・ここで一旦情報収集。

まずはこんなワードで検索をしてみますよ。


すると・・・ありますあります、まずは「薬を飲まなくても血圧が安定するような努力をしましょう」と言うこんな記述。


で、自分の判断でやめることも出来るけどやっぱりちょっとばかり怖いぢゃまいか。


別の方は「安全なやめ方」を考えたそうで


主治医の先生と相談しながらやめて行くのがベストだけれど・・・こんな先生もいるので相談することが出来ないことも往々にしてありそう。


これを読んで思わずうなずいてしまった賢パパですが・・・患者には薬を与えておけば症状が安定しているのでわざわざ減らしてまでリスクを背負うことを避けようとしているとしか思えません。

恐らくは副作用も軽微だし・・・何よりも病院の隣にある薬局の売り上げに協力して良好な関係を保って行きたい・・・との考えはちょいと勘ぐりすぎでしょうか?

まぁ、その辺はさておきまして・・・更なる情報を探してネットで検索。

すると・・・つい最近こんな質問をした方がおられましたよ。


そして実際に薬を飲まなくても良くなった方からのこんな回答。


やはり生活習慣を変えたりすることで血圧の値を下げて、その結果として薬の必要がなくなることも十分あり得る。

しかし・・・今の賢パパのように主治医の先生が端っから薬の減量を考えてくれないとかなり良好なレベルまで下がっても「様子を見ましょう」の一点張りです。

賢パパ、前回は朝の薬を飲まずに血圧値の変動を観察してみましたが・・・次なる実験として今度は夜の薬をやめてみようと考えています。

そして・・・最後には薬を全部やめるのが目標ですが、朝か夜かのどちらかでもやめる事が出来れば大成功ですよね~。

今日は祝日で世間では3連休の最終日になっているようですが賢パパは普段通りバラ園の仕事に行って来ます。

その代わり明日は休みをいただいていますので・・・久しぶりのハイキングに行って来ようと思っていますよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
血圧 (itoo)
2016-03-21 18:10:00
 確かに生活習慣が大事ですね、私は自己管理ができないので、もったいないですが、5000円/月を月謝として、納めていますね~、もったいないよ~~~~!
 itoo地方(豊川稲荷の稲荷公園)もう咲いてますよちらほら、春ですよもう!
 日曜日は奈良まで東海自然歩道行ってきました!片道5Hもう気が狂いそうですよ!だから帰りがぶのみしちゃうんですね???
itooさん (賢パパ@今日は休業)
2016-03-22 04:30:52
>5000円/月を月謝として

確かにもったいないですよね~。

そっちはもう咲き始めましたか、こっちもそろそろですねぇ。

>片道5H

相変わらずの健脚ぶりで・・・恐れ入りました~。

私は今日仕事休みなので久しぶりで歩いて来ますよ。