しんら健康倶楽部

2011年も健康第一で人生を楽しみます!

5月30日

2007年05月30日 | お知らせ
*予約受付終了しました。 ◇◆◇  ヒーリング ◇◆◇ 内 容    心身の癒し ◇◆◇  座談&瞑想会 ◇◆◇ 内 容  形而上学を中心にした座談と瞑想会  . . . 本文を読む

◇◆◇ 四国遍路「石手寺から太山寺」 (5月27日) 愛媛:松山 ◇◆◇

2007年05月25日 | お知らせ
◇◆◇ 四国遍路「石手寺から太山寺」 (5月27日) 愛媛:松山 ◇◆◇ 内 容 51番石手寺から52番太山寺の距離13km      を歩きで遍路をします。体験ミニ遍路ですので      公式行事ではありませんが興味がある方は御連絡下さい。 住 所 石手寺 愛媛県松山市石手2-21      太山寺 愛媛県松山市太山寺町1730 主 催 SHINRA 日 時 5月27日(日) 出 . . . 本文を読む

徳島旅行まとめ

2007年05月22日 | 出来事
 今回の研修旅行は阿波十朗兵衛屋敷、徳島県鳴門市ドイツ館など有意義な旅行でした。レポはやりみつ氏に任せるとして、個人的にドイツ館付近には四国霊場( 八十八ヶ所)第一番霊山寺や第2番極楽寺があり、ドイツ館見学から四国霊場巡りに予定を変更したかった。しかし団体行動の為に断念するも、四国霊場巡りはSHINRAで行いたい。 大鳴門橋 大塚国際美術館 大塚迎賓館(新興宗教団体の施設と勘違いしない . . . 本文を読む

徳島県鳴門市ドイツ館

2007年05月21日 | 出来事
 ドイツ館にも観光バス一台チャーターして行きました。  途中会員さんが他の観光客をメンバーと勘違いし、無意識の別行動で大騒ぎになりましたが無事見学することができました。    ドイツ館とは・・・  大正3年、第一次世界大戦に参戦した日本は、ドイツの租借地であった青島を攻撃し、約4,700人のドイツ兵を俘虜として日本各地の収容所に送りました。このうち四国の徳島、丸亀、松山にいた約1,000人が大正 . . . 本文を読む

徳島県立阿波十朗兵衛屋敷

2007年05月19日 | 出来事
 阿波十朗兵衛屋敷で伝統芸能を楽しみました。  人形浄瑠璃は国の重要無形民俗文化財として毎日上演しています。    大阪の団体客が先に入場していたので私たち(42名)の多くは立ち見でしたが、 少数グループなら空き席に座れると思います。  . . . 本文を読む

◇◆◇  第5回はな祭り (5月19日) 愛媛:松山 ◇◆◇

2007年05月17日 | お知らせ
◇◆◇  第5回はな祭り (5月19日) 愛媛:松山 ◇◆◇ 内 容 第5回はな祭り(通所リハビリ ほの家)      でのボランティア活動です。 日 時 5月19日(土) 11:00~13:30 場 所 河田外科脳神経外科駐車場にて      *お時間がある方はお立ち寄りください。 . . . 本文を読む

九州より No2

2007年05月15日 | 出来事
   夢吊り大橋と猛獣バスの画像です。  九州良いとこ一度は行ってみましょう。  私の20代は頻繁に福岡・博多へぶらっと遊びに行ってました。                   BY MK   . . . 本文を読む

湯布院温泉 楓の小舎

2007年05月12日 | 出来事
湯布院温泉 楓の小舎にて撮影してます。 最近仕事が忙しく休暇が取れなかったもので心身ともに疲労困憊でした。 シンラ先生のヒーリングやご助言により一週間ほど休暇を取りゆっく家族で旅行を楽しみ精気を養いました。 お陰で今では家族関係や仕事など順調です。ご指導ありがとう御座いました。                               BY MK 部屋の中に露天風呂があります . . . 本文を読む

九州より

2007年05月08日 | 出来事
シンラ先生、みなさんお元気ですか? 小生は湯布院から九州自然動物公園(アフリカンサファリ)へ来ています。 取り急ぎご報告まで。               BY MK . . . 本文を読む

国際交流(メキシコ料理)

2007年05月07日 | 出来事
料理長ノルマ(愛媛大学大学院(教)留学生)によるメキシ料理教室お疲れ様でした。 今回は会員以外の方や子供も多く延べ20名近い参加者でしたね。 材料も本国から購入したりと味もメキシコ本国に合わせたため良い経験が出来たと皆さん喜んでいました。 またひとつ日本とメキシコの国際交流が出来ましたね。 また、準備や片付けなど積極的に動いてくれた会員の皆さんには心から感謝しています。ありがとう御座いまし . . . 本文を読む

田植えが・・・・。

2007年05月06日 | 出来事
今回田植えのつもりだったのですが私の勘違いで田植えの前にする田起こしをやってなく田植えはまた次回になりました、僕の地区は少し遅れてるみたいで耕運機による作業となりました画像は田起こし時の田です、田植えはまた次回です。                           by matu . . . 本文を読む