
夏野菜を使って 何かできないかなぁっと思って。
ズッキーニを使って ひき肉たねを半分塗りつけ カツみたいに揚げてみました。ズッキーニの食感とたねの食感が違って 美味しかったです。
手前にあるのは ニンジンのハンバーグ。ひき肉の分量はニンジンに比べると少なめ。今回は 野菜中心といった感じに仕上げたかったので。
食べた人の感想は、ニンジンハンバーグはとてもふわっとしていて ジューシーだったとか。わたしも食べてみましたが、ニンジンくささはなく 食べやすかったです。本当は画像のハンバーグをもう一度蒸し焼きして ピザ用チーズを乗せてとろかせるのですが、写すときは省いてしまいました。
トマトのケッカソースをまぶした生姜焼き用豚肉のカツがハンバーグの手前。ソースが足りなかったけど、一日置いたら味が思っていた以上に沁みていました。
隣は じゃがいもと海老。
その上は アスパラとオクラと干しズッキーニの塩麹漬(和え?)と生野菜。
今回はお皿を多く使わずにすむように ワンプレートに。
左わきにあるのは 茄子の香味漬け。さっぱりして美味しかったです。
上は 梅酒ゼリー。中にあるのはミニトマト。ミニトマトははちみつに漬けてからゼリーに入れました。味が沁みていて 美味しいと言われ、作ってよかった!と単純に嬉しかったです。
スープは長いもの豆乳スープにしました。
色々挑戦してみないと 次の料理が出てこないので 今はあれこれ見ては考えています。失敗作もあるだろうけど、食べてもらわないとわからないこともあるので、みなさんに聞きながら・・・です。
でもズッキーニのメンチカツは お勧めです。
それとニンジンのハンバーグ!ニンジン嫌いな子には ニンジンの量を少なくして作ってみれば 食べてくれるような気がします。
ズッキーニを使って ひき肉たねを半分塗りつけ カツみたいに揚げてみました。ズッキーニの食感とたねの食感が違って 美味しかったです。
手前にあるのは ニンジンのハンバーグ。ひき肉の分量はニンジンに比べると少なめ。今回は 野菜中心といった感じに仕上げたかったので。
食べた人の感想は、ニンジンハンバーグはとてもふわっとしていて ジューシーだったとか。わたしも食べてみましたが、ニンジンくささはなく 食べやすかったです。本当は画像のハンバーグをもう一度蒸し焼きして ピザ用チーズを乗せてとろかせるのですが、写すときは省いてしまいました。
トマトのケッカソースをまぶした生姜焼き用豚肉のカツがハンバーグの手前。ソースが足りなかったけど、一日置いたら味が思っていた以上に沁みていました。
隣は じゃがいもと海老。
その上は アスパラとオクラと干しズッキーニの塩麹漬(和え?)と生野菜。
今回はお皿を多く使わずにすむように ワンプレートに。
左わきにあるのは 茄子の香味漬け。さっぱりして美味しかったです。
上は 梅酒ゼリー。中にあるのはミニトマト。ミニトマトははちみつに漬けてからゼリーに入れました。味が沁みていて 美味しいと言われ、作ってよかった!と単純に嬉しかったです。
スープは長いもの豆乳スープにしました。
色々挑戦してみないと 次の料理が出てこないので 今はあれこれ見ては考えています。失敗作もあるだろうけど、食べてもらわないとわからないこともあるので、みなさんに聞きながら・・・です。
でもズッキーニのメンチカツは お勧めです。
それとニンジンのハンバーグ!ニンジン嫌いな子には ニンジンの量を少なくして作ってみれば 食べてくれるような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます