きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

FC今治・2020燃え尽きて…

2020-12-22 10:41:29 | きもの日記
今年もあと10日。新型コロナで何もできずに一年が終わろうとしています
昨日から、寒さが少し緩んで暖かい

12月20日(日)夢スタジアムにおいて、FC今治対SC相模原の最終戦が行われました
SC相模原は3位、2位の長野との勝ち点差は1。昇格がかかった試合


前半1点を取られた今治。後半で追いつき追い越したい
昨年ゲストで駆けつけて負けなしの、勝利の女神Leolaさんの澄んだ歌声が後押しします


後半早々にもう1点追加されたけど、ハンチョル選手が1点を返し、その後も攻め続けたけど2-1で負けました
死闘を制したSC相模原、長野が負けたので2位で昇格が決まりました
敵地で喜びに沸く選手達。この悔しさを次につなげたい我らがFC今治選手達


シーズン最終戦セレモニーが戦いの後にありました
矢野社長からの挨拶、「次はあれを我々がやる」と、力強い発言
J3初年度で、昇格に絡む試合をしてくれて手ごたえを感じました


引退、退団選手からのコメント
越智亮介選手は今治出身。一年の加入でしたが、迫力あるプレーを見せてくれました


平松遼太郎選手。2年間頑張ってくれました
温かい気配りのできるキャラで誰からも愛されていました


片井巧選手。3年間所属していて、今治の地で結婚され子供さんにも恵まれました
きっと今治が第二の故郷になることでしょう
次のチームに行っても頑張って


桑島良汰選手。5年間最前線で頑張ってくれました
地域リーグからJFL、そしてJ3と2度も昇格に貢献してくれました
桑島選手の退団は本当に悲しい。もっともっとここで活躍してほしかった


現役引退を発表した中野圭選手
FC今治が地域リーグだったころからの6年間を支えてくれました
これからもFC今治のスタッフとして活躍してくれるので頼もしいです


今年は思いもよらないコロナ流行で、サッカー観戦にも制約があり、選手の皆さんと触れ合うことが出来ませんでした
来年こそは疫病を収束させ、日常が戻り、夢スタジアム満員で観戦がしたいです




得点王にいつも名前を連ねていた桑島選手
どこかのチームに所属してもずーっとずーーーっと応援します


岡田武史会長が、選手一人一人にねぎらいの言葉をかけています
この後、スタジアムの片付けもしていました。こういう上司のいる組織は上に昇り詰める素質があると素人ながらに感動しました


昇格を敵地で決めたSC相模原所属の元日本代表稲本潤一選手
3大会連続FIFAワールドカップ出場
2002年大会で2得点をあげ、日本代表初のベスト16に貢献した稲本さんが来ていました


いただいた着物の中に緑色の紬が入っていました
しつけがかかっていて、シミもカビもなく美品でした


半幅帯は自前。赤と緑でクリスマスカラー


若い時に誂えて一度も締めてない赤い名古屋帯
織の着物に織の帯はNGっていうけど、家で楽しむので問題ない


金糸銀糸がふんだんに入った真っ赤な帯
新品、硬くて結びづらい。この後リサイクルに手放しました














コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物を大量にいただきました | トップ | 2020も終わろうとしている »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メリークリスマス~☆ (frozenrose)
2020-12-25 21:03:18
こんばんは。いいクリスマスをなさってますか。
サッカーのことは分からないので、いつもサッカーについてのコメント入れられません。
ごめんなさい。
着物、クリスマスにぴったりですね。
緑の着物ってなかなかないので、私も探しているのですが、出会えません。
赤い帯も、クリスマスだから華やかでいいですね。
frozenroseさんへ (きもの大好き)
2020-12-26 11:01:08
こんにちは
いつもコメントありがとうございます

クリスマスは毎年家で。買ってきたチキンと手作りのケーキで楽しみました
夕方、車の渋滞に何度も巻き込まれたと思ったら、クリスマスイブだったと後で気づきました。皆さんどこへ行かれたのでしょう?予約のケーキやオードブルを取りに?
緑色の紬はいただいた着物です。グリーン系と紫系がお好きだったようです。赤い帯は和装の袋物にしようと捨てずにいましたが、ようやく日の目を見ました

コメントを投稿

きもの日記」カテゴリの最新記事