ここ数年来、神戸大学の学生団体の学生と継続して講座を提供してお付き合いしています。
最初はここの学生が私の勉強会に参加していて、そこから後輩の学生がつながりだして、
その学生が学生団体の代表になって、講座を学内でして欲しいと言われたのがきっかけで
飽きもせず、毎年やっているのですが、そのモチベーションは学生の熱意が継続している
みんな熱心なのでついついやっているというのが本音かも知れません。
それにキャリアセンターの方もそこに加わって今日も色々な話しをしていて気がついたら
2時間以上経過していました、そこには何か学生に対する想いが溢れている感じがします
また、秋口に色々な学生さんと接する機会があるかと思います。
今年も10月から3回ほどのシリーズでの講義とESや面接の相談会的な質疑応答の時間も
想定して行おうと言う事にはなりました、大学全体のスケジュールと被らない様にして
行う予定です、正式決定したらリリース致します。
最初はここの学生が私の勉強会に参加していて、そこから後輩の学生がつながりだして、
その学生が学生団体の代表になって、講座を学内でして欲しいと言われたのがきっかけで
飽きもせず、毎年やっているのですが、そのモチベーションは学生の熱意が継続している
みんな熱心なのでついついやっているというのが本音かも知れません。
それにキャリアセンターの方もそこに加わって今日も色々な話しをしていて気がついたら
2時間以上経過していました、そこには何か学生に対する想いが溢れている感じがします
また、秋口に色々な学生さんと接する機会があるかと思います。
今年も10月から3回ほどのシリーズでの講義とESや面接の相談会的な質疑応答の時間も
想定して行おうと言う事にはなりました、大学全体のスケジュールと被らない様にして
行う予定です、正式決定したらリリース致します。