que sera sera

くよくよ考えてたってだめ。なるようになるのさ・・・
そう思えるようになった今日この頃。

プリン

2009-05-12 | おやつ
朝の通勤時
信号の色が変って自転車で横断歩道を渡っていたら
雨が降るかもしれないと
ハンドルに引っかけて持っていった傘の先が
前輪に絡まった

くの字に曲がって折れた傘
横断歩道の真ん中で・・・
はずかしいっっ

仕事が終わって家に帰り
よく自転車を見てみたら
ワイヤーが一本、切れていた(涙)

娘に言われちゃった
‘ダメだよ、なんでも力ずくで解決しようとしちゃ’
はずかしいっっ

見透かされてる(笑)
だめだなぁ・・・

何でも欲張って、あれもコレもと手を出して
煮詰まって力ずくで何とかしようとしても空回りで終わり
そんな切羽詰った様子なんて見せてないつもりでも
感じとっている家族がいる
いいのか、わるいのか
それでも好きなようにさせてもらえる自分はやっぱり幸せなんだろうな
今年も母の日に肩もみ券、もらえたし(笑)



連休中に作ったもの
あさこさんのブログを見てからずっと作りたかった牛乳寒
それと、伊藤まさこさんの‘あの人の食器棚’を見てから作りたかったプリン

寒天のほうは修行が足りないみたい(汗)
硬さがかなりなものになってしまいました・・・

プリンはクオカで買ったカラメルタブレットを何個か使い
カラメル作りは省略できたのでとても簡単♪
それと、前に作っておいたバニラシュガーも使いました

しかし・・・タブレットの跡が丸くついてしまった
見た目はなんだか妙ですが味はとても良かったです♪♪



連休の初日
長野のじいじがやっぱり思いつきでやってきました(笑)
‘明日行くかも~’とか言いながら

お土産の中には新鮮な山菜やお野菜があり
その中にあったこごみは
すぐに茹でてお醤油とみりんにつけてお浸しに
ウドは薄味で煮てみました

相変わらずふざけた父ですが・・・
子供たちはじいじが大好きで
いつまでも引っ付いて離れませんでした



5月5日はこどもの日でしたが夫の誕生日でもありました
ケーキなんて作る気、全くナシ(笑)
本人は仕事が忙しくて買って来る余裕さえなかったよう
4,5,6日と私も出勤していたのでヘベレケでした

それでも連休明けにお買い物に行ったスーパーで
ひと箱4パック入りのイチゴが390円!だったので箱買いし
ケーキのスポンジが売っていたので
それを使ってイチゴのケーキを作ってあげました

隣のラベンダーは母の日に夫が買ってきたもの
今年の夏は北海道に行きたいそうです
勝手に行けば?と冷たくあしらわれた夫
めげないところがムカつくんですよ



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (こぱる)
2009-05-13 00:06:57
すっかりご無沙汰しています。
kayoさんのブログ、ちゃんとチェックして、楽しみによんでいたのに、コメントもせず・・・すみません。

家族って、いい所も悪い所も、1番近くで見ているし、特に女の子はその辺、結構シビアな気がします。
精神的に落ち込んでいたり、なんだかうまくいかない時に限って、悪い事がかさなったり・・・。
私は、母だけれど、母業もしつつ、好きな事も大切にいきいきしている母親の方が、いいと思います。
育児をしていても、できる事はどんどんチャレンジしたいし、諦めたくない、そう思います。
なので、kayoさんは、とっても魅力的だとおもいます。

私も、伊藤まさこさんの本かいました!伊藤さんは大好きで、本はほぼ全部持っています。
娘の胡春ちゃんも、かわいくて!
ライフスタイルはステキだけれど、あそこまで真似は出来ないので(金銭的にも!)せめて、本を読んで想像を膨らませています(笑)
本を読んで、ささっとお料理実践できる所が、すごい!腰が重くて・・・。

お父様の人柄が、読んでいるだけで、伝わります。
楽しいGWだったようですね!
どれもこれも、おいしそう・・・ご馳走になりたいです!
kayo's cafe!!



こぱるさん (kayo)
2009-05-13 00:45:13
お久しぶりです♪♪元気でしたか~??
ほんと、ここ最近夜は死んだように倒れていたのでPCも開かず・・・
先ほどお邪魔したらびっくり!王子君、顔つきがお兄ちゃんになってる~(涙)
お友達の子供の成長は早いといいますが・・・ほんと、早い。
それに藤棚!行ったのですね~いいな~
何年か前に連れて行ってもらって甘い香りのキレイな藤棚を見た記憶があります。
ブンブン飛んでいたハチも怖かったけれど。

こぱるさんも楽しい連休を過ごされたようですね~♪
のんびり、ゆったり。子供のペースに合わせた生活を送っているこぱるさんは
はじめての子育てじゃない余裕すら感じさせられます。
きっと児童心理をしっかり学んできた成果なんでしょうね♪王子くんも伸び伸びしているし。
心構えって大事ですよね。。。。

伊藤まさこさんの選ぶものはどれもセンスがいいけれど確かに!金銭的についていけないものがありますね~(笑)
私も見て楽しんでる部分、多々です。
いびつなプリンになってしまったのでいつかリベンジする予定です。
こぱるさんもチャレンジしてみてくださいね~♪

プリンおいしそうだね♪ (レノ)
2009-05-14 09:02:11
私もおとといくらいに、ズボンの裾が一瞬ペダルにひっかかって、信号待ちしながらひっくり返りそうになった~~危ないよね。
きっと、若い人から見たら、「おばちゃんトロイ」と思われてるんでしょうね。
私は自分のやりたいことを頑張れば頑張るほど、家族から背を向けることになるようで、ジレンマです。特に夫には活動をあまり見せてないので、私がどんな人間か全然わかっていないな~~と最近痛感してます。首を突っ込まれるのも嫌なんだけどね。。。難しいなあ~~

また、今度語りあおうね♪
お疲れ様☆ (よしみ)
2009-05-14 10:38:52
ちゃんとお布団入って寝てる?(笑)
お疲れの中、アップしてくれてありがとう☆
かよちゃんのペースでムリせずにね

子供は見てないようでよく見てる…見られてる(笑)一番近くにいる観察対象だもんね
私もよく突っ込まれて気付いたりして
子供が成長するにつれて、突っ込みも厳しくなって(汗)でもそれが嬉しかったりするんだ

ラベンダーは北海道のアピール?(笑)
いつも思うけど、可愛い旦那さまだね~
夏には北海道の写真がアップされるかしら☆
楽しみにしてますよん♪
よかったです (saku)
2009-05-14 15:33:22
近所で立ち話をしていたら、若い女の子が同じ様に前輪に傘をはさんでしまって、自転車ごと宙に浮きました。あわてて私たちが近寄ってみて見ると、唇に矯正の器具が挟まって泣いているし、家族はみんな旅行に行って誰もいないというし、じゃあ私が病院に連れて行くわと治療してもらって、家まで送り届けました。

結構こういうことがあると思います。怪我がなくて幸いです。

牛乳寒のキーウィの色がとってもきれい。
山菜もいい色。一番の贅沢ですね。
Unknown (ゆみ)
2009-05-14 16:22:16
kayoちゃん、ひさしぶり~!
GWは長野にいるのかな?と思いきや、お父さんが遊びに行っていたのですね!

自転車にひっかかった傘…ケガはなかった?
わたしは同じような体験で、おもいっきりハデに転び、その時はいていたコーデュロイのパンツがビリビリに破けて足は傷だらけ、おまけに左肘を強打!
正直仕事にも影響あったし、今でも冷えると左肘の古傷が痛む…というちょっと悲しい状態です。

ケガがなかったのならよしとしましょう!



レノさん (kayo)
2009-05-24 22:07:44
そう!!
裾が引っかかって何本穴があいたか・・・(涙)
危ないねっ。
横断歩道の真ん中で傘がくの字に折れ曲がるのは
もはやトロイを越えて
すげえおばさんだーっっ!て思われてるかも(汗)

レノさんは趣味が深いから(笑)簡単には分かってもらわなくてもいいんだよ~
首を突っ込まれるの、私も嫌よ♪

そうそう。また楽しい話、しようね。

よしみちゃん (kayo)
2009-05-24 22:19:47
またまた‘床寝’してしまったー(汗)
だーれも起こしてくれないのよ・・・
でも一応、元気。よしみちゃんは足、よくなったかな??

突っ込まれてうれしい♪よしみちゃんらしい発想だね~。
親はそうでなきゃね・・・・

北海道行き?!いえいえ。長野の帰省止まりでしょう。
よしみちゃんちの畑にラベンダー、植えといて。
そこ、行くから(笑)
sakuさん (kayo)
2009-05-24 22:28:44
sakuさんはほんと、色々な経験、してますよね・・・
物理的に考えてみたらやはりそうなると思うのです。
自転車、宙に浮きますよね(汗)
職場のお友達にも言われました。よく浮かなかったねぇーって。

そうです。私、傘にも自転車にも勝ったんです!(笑)

話は戻って・・・
その子は目の前にsakuさんがいてくれて助かりましたね。
なかなかそこまで面倒を見てあげる事ってできないかも。
見習いたいです!
ゆみちゃん (kayo)
2009-05-24 22:38:06
ゆみちゃん、元気~??
そう。なかなか長野に帰ることができなくてね・・・
身軽な(笑)父親がやってきていたのでした。

ゆみちゃんの話、怖いっっ。やっぱりそうなるんだね(汗)
私は傘を突っ込む角度がよかったのか?!そんな考えすら浮かびます。

大人になって転んだり打ったりすると
後々まで響いて特に季節の変わり目なんてジンジンするんだよね(涙)
左肘!!大変。大事にしてね。

私もこれからは傘には十分、注意します。